破戒に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『破戒』に投稿された感想・評価

y
3.8
今島崎藤村の原作を読んでいるので、並行して映画も鑑賞。

原作の世界観を守ったいい作品だと思う。
映画のお陰で原作への理解度も高まった。
MK
3.8

大昔の話だもんなぁと思う方も多いかもしれないが、田舎にはまだまだこんな話はゴロゴロ転がっていて、日常的に会話がされている。

くだらないよね。

未だに学校でこれを教えているという謎。

これが無く…

>>続きを読む
vegapi
3.5

昨夜、福田村事件を観て、破戒も観なければと思い朝から鑑賞。穢人(せんじん)への差別が市民平等となった世の中でも、心には染み付いているなぁと。

「僕/私は穢多です」と公表する事は、現代のカミングアウ…

>>続きを読む
3.6

ずいぶん前に読んだ小説が映画化されていたので、視聴。

明治時代だもんなあ…
女性に参政権がなかった時代
穢多とかくだらない差別してるくらいなら、そっちの差別なんとかしてもらいたかった

田舎ほど根…

>>続きを読む
K
3.8
めちゃくちゃよかったーーーーー
寝る自信しかなかったのに←

観れてよかった!!!!
教育ってすごいのかすごくないのか
自分の頭で考えて結論を出すことは大事だなと思った。
ラストシーンは少しおあつらえ向きでそれまでの重さが一気に軽くなってしまって残念に思いました。
同和問題という差別を知るにはとても良い教材になると思います。
うえ
3.8

被差別部落出身の主人公・丑松は、自らの出自を隠し通せという父親の教えを守りながら、小学校で教鞭を執っている。

タイトルの通り、父親から教えや世間のタブーを破り、職場を離れて上京する丑松と、
規則を…

>>続きを読む

原作は島崎藤村。

被差別部落、穢多非人への差別をテーマにした作品。
現代を生きているとどうしても遠い問題のように思えてしまうテーマだったが、その現実の冷酷さや。

丑松のように、当事者は被差別部落…

>>続きを読む

子供にまで差別意識を植えさせる意味などなく、私の周りの環境が変わってきているのか、部落差別の意識がある人は段々と減ってきているのかなと
この時代のマイナス部分を垣間見れたのかなと思うと意義のある映画…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事