自分にとってNTL作品はリーマントリロジーが衝撃的だったが、この作品はそこまではいかず。ヘンリー5世に対する知識がきちんとあればもっと楽しめたのかもしれない。
演者の中に有色人種や身障者も当たり前…
今のイギリスで、シェイクスピア劇を古典的な演出で上演することって基本的にないから現代設定で性別の変更などは特別感はなかったですが、フランス側を全て黒人キャストでフランス語というのは新鮮でした。
英…
NTLで観てきたシェイクスピア劇では一番興味をそそられない作品だった。
開始前にヘンリー5世役の俳優がインタビューされており、作品にやや批判的なスタンスを取っていたので、作者の意図を裏切るようなア…
舞台の映像作品初鑑賞。
本来の舞台は15世紀だが現代版に再解釈した作品。
役者に多様性はあれど(仏側の王族が黒人だったり、口上役がアジア系だったり)、ポリコレの押し付け感はなく、冒頭のKit Ha…
うわこれFilmarksでの評価きついな…..と思った理由がわかった。
少なくとも私は語り手でキットハリントンの演技がぶつ切りされた印象。しかもちょっと語り手の人がポップすぎてテイスト違うんじゃな…
(みなさん中々手厳しい評価…笑)
"イングランドの英雄"の物語を、現代の価値観で新解釈を加えた力作!
英国が築いてきた栄光の裏で、大量に流された血…本当に胸を誇れるものなのか。
正しい権力の使…
本編前のキット・ハリントンへのインタビューで「不思議とウクライナ情勢を重ねて見てしまう」って言ってたのは何故なんだろう?と思ってたけど、見終わってみればなるほどと。
ずっとヘンリー五世の物語を英雄譚…
びっくりするぐらい刺さりませんでした。今まで見たNTL作品は大体圧倒されて帰ってきたので自分でもびっくりしてます
四声コーラスのアンサンブルの完成度が非常に高い…!!コーラスキャストとしてでなく役…