線は、僕を描くに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『線は、僕を描く』に投稿された感想・評価

まな
2.5

国宝観て、この作品観て思ったけど、横浜流星は誠実で、真面目な弟子役が似合うね。
水墨、初めて知った。筆の中に3層の色を作る、かぁ、素敵やなあ。
物語を通して、最後タイトルに繋げるのが良かった。カメラ…

>>続きを読む
nsym
3.0

このレビューはネタバレを含みます

(自分用記録)
・あらすじ:水墨画の大家・湖山に誘われて学び始める主人公・霜介。大家の孫娘・千瑛と出会う。展示会のイベントに湖山が現れない。代打をスランプの孫娘ではなく一番弟子・西浜が務める。湖山の…

>>続きを読む
きり
2.8
前向きな気持ちになれるやつ。
良い役者さんがたくさん出ている。
映画の直接的な感想ではないけど、良いタイトルだなと。
Naoki
3.0

このレビューはネタバレを含みます

自分の線を見つける。線が、僕を描く。

自分の本質を見つける、迷いとぶつかる、逃げないことを大切を感じた。
自分の中に迷いがあると、本当の意味で生きていけない。
それを見つめ直すきっかけが、水墨画に…

>>続きを読む
3.0

水墨画という芸術の入門に良き

西洋画と違って一発描きで塗り重ねもしない水墨画は、「線」というものが何より重要な意味を持つ

特にリアルタイムで作品を描くシーンは圧巻
描き手の魂を感じられた

一方…

>>続きを読む
子羊
3.0

250812
これまで触れたことがなかったけど美しい世界だな 
芸術系って自分の思いとか魂みたいなものを作品に込めるというけれどやはりプロはその込められた内側のものまで読み取れるんだろうか、そうなっ…

>>続きを読む
acco
2.4
水墨画に興味、知識がなくても大丈夫
向き合い、前に進む大切さを感じれる物語
manad
2.8
水墨画初心者でも分かりやすく魅力が詰まっていた。音楽も役者もピッタリとハマっていてバランスの良い作品。
ただ物足りなさも感じた。
3.0
水墨画の世界入門。大変勉強になりました。美しい女性が美しい男子の筆を持つ手を握り、互いに平常心で書を教える。本当にそんなことあるのかなぁ?

良作。
主人公の表情が繊細で心情がよく伝わってきました。主役の方々は無駄にしゃべりすぎず、白々しさもなくて、リアリティがありました。
だからこそ、音楽が過剰な演出に感じられました。まるで誰かと戦って…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事