観たかったけど、観れていなかった日本作品を鑑賞。真似や二番煎じが多い日本映画界にしては、稀に見る素晴らしい作品でした。
個人的に書道や墨まみれの家で育ったので身につまされる内容。
主人公の感情に慎重…
作品のすべてが美しかった。
墨と筆のみで生命ある形を描き出す水墨画の魅力を、改めて深く感じることができた。
単に形を写すのではなく、そこに感情や背景を込めてこそ、作品は儚くも輝きを放つ。植物や生き…
誰しもが当たり前に素敵だと感じてることを当然のごとく表現してるだけで、何の感慨も無いし気付きも無い。ただの素敵な日常。横浜流星のオタク以外は見る必要のない作品。作品と言っていいのかすら怪しいレベル。…
>>続きを読む原作小説未読、Amazonプライム(日本語字幕あり)で初視聴
作品の冒頭でこんなにも心を鷲掴みにされたのは初めてでエンドロールを観終わった後も深い余韻に浸っています。
台詞のないファーストカット…
狂気を感じるほど没頭できる才能は偉大
努力を努力と思わないような体験が自分にはないよなぁ、、
ブルーピリオドとも似てる感じ
水墨画に興味がわくくらいに面白かった
出てくるのが好きな俳優さんばかり
…
©砥上裕將/講談社 ©2022 映画「線は、僕を描く」製作委員会