ロストケアの作品情報・感想・評価・動画配信

ロストケア2023年製作の映画)

上映日:2023年03月24日

製作国:

上映時間:114分

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 柄本明の演技が凄まじい。
  • 安楽死と尊厳死が合法化されていないことについて考えさせられる。
  • 介護は過酷な仕事である。
  • 「人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい」という言葉に考えさせられる。
  • 高齢化社会における介護問題や孤独死をテーマにした重い作品。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ロストケア』に投稿された感想・評価

甘酒
4.0

前田哲監督と松山ケンイチが
10年かけ構築し完成させたという作品

この10年で変化したこの国の光の当たらない場所を
まるで予見し露呈させ、
ごく普通の生活を送る我々に問題提議したかのような作品だ。…

>>続きを読む
YUKI
4.1
 とても切ない、やるせ無い。どうしたらいいのか分からない。そして、これが現実。
2.5

相模原の障害者施設殺傷事件などから着想を得たであろう、親の介護を苦にしている人を救うべく多くの被介護者を手にかけた殺人鬼とそれを糾弾する検事の話

社会が抱える問題を扱い、題材とツカミはとても良いん…

>>続きを読む

介護の現場の過酷さが
国の超高齢者社会の制度の甘さが
斯波(松山さん)を殺人者にしたのだと思いたいところですが。

42名の要介護者を死なせたことが果たして
「救い」なのか「殺人」なのか
自分の中で…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
つらい
みんな他人事じゃないな
江
3.5
くぅ
介護、孤独死など現代社会へ訴えかける映画
正解はないかもしれないが、問題から目を背けることが1番いけないこと。
最後の折鶴のシーンで泣ける。
重いヒューマンドラマ。外からでは分からない介護の現実に向き合う日が来た時…人間が人間を裁くって限度がある話だなとも思う。

サスペンスかと思ってたら介護の話だった。
20分くらい短ければいいなって思ってたけど、柄本明の演技とラストシーンで泣いてしまった。
親の介護の事なんて考えたことなかったけど、考えられないくらい本当に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事