フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)の作品情報・感想・評価・動画配信

『フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)』に投稿された感想・評価

「目つぶしを持ってきたんです」

1945@ドイツ→1960@日本,広島県
ちょっと気になり過ぎるタイトルに惹かれて。
今日ちょうどテレビ「ざわつく〜」で高島忠夫が俳優だったという事を知って、観た事…

>>続きを読む

CSで放送していた、4Kリマスター2Kダウンコンバート版を見ました。やはりこの時代の作品の方が、4Kリマスターの恩恵を受けますね

世界大戦で広島に原爆が投下されてから、たった十五年しか経ってないん…

>>続きを読む
1.5

2021年自宅鑑賞11作目(11本目)

日本特撮界の大傑作と聞いていたが今ひとつハマれなかった。
「特撮怪獣映画」というフォーマットで娯楽作だけではない、ドラマ性をメインにした作品を作ることが出来…

>>続きを読む
tk
3.0

第二次大戦中、死なない兵士の研究が行われ、密かにフランケンシュタインの心臓がドイツから日本へ持ち込まれた。終戦後、放射線医学者であるボーエン博士と戸上季子は浮浪児を引き取る…

怪物・フランケンシュ…

>>続きを読む
3.7

フラバラです。ナチスが開発した不死身の人間フランケンシュタイン。心臓だけでも生き残って身体も生えてくる⁉︎富江みてぇ!(逆か)

フランケンシュタインが牢に入れられて光に怯え暴れるさま、その描写はい…

>>続きを読む
ナベ
2.7

テーマがあり過ぎてお腹いっぱいの作品。最初に出て来る被爆少女の扱いが小さいし、放射能とフランケンシュタインの関係もよくわからないまま、物語はどんどん進んでいきます。核となるテーマがはっきりと見えてき…

>>続きを読む
5.0

ぼうや!
ヒロイン?の研究職だかなんだかの女性が、やたらとフランケンシュタインを坊やと呼ぶのがおかしくておかしくて…
そしてこのシナリオの秀逸なところは(疲れるところは)、このヒロインが、坊やを(政…

>>続きを読む

『サンダ対ガイラ』を観たくてその前作である本作を先に観てみた。話が繋がっているわけでは無さそう。

★バラゴンは重厚な動きで意外に良かった。
★大ダコ出現版でタコが出てくるのは意味不明。
★何でフ…

>>続きを読む
ゴジラ中心に東宝怪獣観る.13

どうやら大ダコ出現版とやらを見たらしい。
Blu-rayでも買ってもう一つのバージョンも確認したい。

♡01:18:39

あなたにおすすめの記事