この2人の関係性に、名前なんてなかったんだよな。2人だけの世界が、2人にとって安らかで1番美しい世界だった。
子ども時代のあの空気感、すっげぇ思い出す。言わないけど、馬鹿にされているんだと分かるあ…
「会いたい」
結局、大事な人を無くした時に出てくる言葉って最終的にこれなんだろうと思う。
冒頭ごっこ遊びから、お花畑を疾走する美少年達。特にレオは顔が美少女なので、男の子の格好をした女の子か?と…
レオもレミもほんまに綺麗な顔してるなあ
親友以上で兄弟のような、相棒のような2人が毎日当たり前に一緒にいて楽しそうにしてる姿を見て、私も来世はこの子たちみたいにフランスの男の子として生きたいと思っ…
レミやレミの母親の様子を伺う時、レオがカメラの奥を覗き込むように視線を送るのが印象的。
家族みんなが優しく包み込んでくれて、レオは最初はほっとしたと思うんだけど、拭えない罪悪感で心のスペースがじわ…
とにかく主役2人が美しい。絵画に描かれてる天使って実在したんだな、と思うくらいの美。2人の美しさがより一層、悲しみを引き立たせる。
28歳の私が見たら、周囲の反応はあまりにも幼稚で、レオの選択も未熟…
田舎の綺麗な景色は変わらず、レオとレミの関係だけ変わっていくのが切ない。
そんなことで死ぬの?というのは大人の感想で、友情が全てな子どもからしたら小さな拒絶は死に値する絶望なんだろうな。
心理描写が…
もし自分が原因で大切な人が命を落としたらどんなことを考えるのだろうか。
思春期で他人の目が気になる時期、感情が溢れてやまない時期、1番傷つく時期なのかもしれないと思った。わかりやすいいじめなどではな…
レオにもレミにも本当に大きい葛藤があったんだなぁ
レオの、ほんとはレミと一緒にいたいはずなのに周りからレオにとって1番大切なレミとの関係をばかにされるのがいやで突き放してしまうところとか、やっぱり突…
Versus Production 2022