ブロークン・イングリッシュに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『ブロークン・イングリッシュ』に投稿された感想・評価

Aoyoao
1.4

ジョン・カサヴェテス監督の娘、
ゾーイ・カサヴェテス監督デビュー作。
母のジーナ・ローランズも出演している。

ニューヨークで働く30代の独身女性の恋愛を描くという
ごく普通のテーマを、どのようにセ…

>>続きを読む
1.5
三十路女のための映画ってのはやっぱ共感しにくいなあ。後半一人きりで行動する部分でやっとスタート地点に立ったかと思ったら、その後あっさりと終わってしまった。
odyss
2.0

【三十路女の迷い】

うーん、あんまり面白いと思えなかった。

三十路のアメリカ女が自分につりあう男をさがすお話、ですよね。これはという男は親友である女友達と結婚してしまい、ホテル勤務のヒロインは俳…

>>続きを読む

一切面白いと思えず。

結婚しない人が増えたけど、未婚の人の大多数は『結婚できない人』と『意志を持って結婚しない人』なのだと思う。

この映画は『いつでも結婚できるけど何となく結婚しない人』を描いて…

>>続きを読む
ひと
2.0

30代独身未婚女性の恋愛の話のようだけど、よくわからなくて良いとは思えなかった。
そもそも根本的に彼女がなにをしたいのかなんなのかが全くつかめない。
その場限りの関係は嫌だと言いながら核心からすぐに…

>>続きを読む
いき
1.0


なんだろう。つまらん。
2007年だからなのか、「孫はまだか」「いい人いないの?」「男つくればいいのに〜」みたいな、お節介ワードが盛りだくさん。もっと古い年代みたいよね。
主人公に共感できなかった…

>>続きを読む
2.0

うーん、、、ラストがイマイチ😓

音楽も色使いも必死に寄せようとしているのは分かるけど、やるなら徹底的に真似ないと世界観を作れないのではないかな?って思った。

アートを観に行った際に出会ったもじゃ…

>>続きを読む

いや、クソつまらん。気持ちが悪い。あんなに恋愛にシリアスに悩んでて、「やっぱフランス男って優しくていいよね」「最終的には運命の人と再開できてオールオッケー」って納得できるかボケ。リアリティラインとス…

>>続きを読む

外国人の友達が絶賛していたので期待しすぎてしまったか。アメリカ人がフランス映画の雰囲気を出したくて頑張ったらこうなっちゃいました、という中途半端な印象。盛り上がりどころがどこなのかよく分からない不完…

>>続きを読む
ぱ
2.0
主人公が不安定であまり感情移入できなかった。
フレンチ訛りの英語が心地良い。

あなたにおすすめの記事