あっくん

ウィキッド ふたりの魔女のあっくんのレビュー・感想・評価

ウィキッド ふたりの魔女(2024年製作の映画)
5.0
遂に……遂に……やっと……!!(>ω<)
この時を待っていました……✨。゚(゚´Д`゚)゚。
私個人がずっと待ち続けていたミュージカルの実写化が遂に観る事が出来ました✨✨

その年数…………16年間‼️‼️‼️ヾ(。>﹏<。)ノ゙
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

最初にこの『ウィキッド』を知ったのは2009年……。
お気に入りの海外ドラマ『アグリー・ベティ』シーズン2−6『大切な人との時間』に流れたウィキッドの3曲(下記参照)を聞いて存在を知りましたが、その時から心掴まれましたね🎶(ドラマとどこか曲がシンクロしているのを感じました🎶)

2011年……もう一つ影響しているのが『Gree』シーズン1−9。
レイチェル(リア・ミシェル)+カート(クリス・コルファー)が歌った『Defying Gravity』で、改めて曲の世界観に一聴き惚れてしまい、増々ウィキッドを観てみたいと感じました。

それから少し経った2016年……。
実写化決定と知って喜びましたが、2020年頃にコロナウイルスの影響で制作中止になってしまってがっかり💦💦(トリビア参照)
しかも決まっていた監督がスティーブン・ダルドリー(リトル・ダンサー)だったから更にがっかり💦💦💦

そして今年に入って遂に……
遂に……やっと観賞!!!(๑•̀ㅂ•́)و✨
160分があっという間に💦

……前置きが長くなりましてすみませんでした💦m(_ _)m
直ぐにレビューを挙げたかったのですが、じっくりとレビューしたかったので本日にしました💦
トリビア付きレビューです✨

🧹あらすじ
魔法と幻想の国オズにある<シズ大学>で出会ったふたり― 誰よりも優しく聡明でありながら家族や周囲から疎まれ孤独なエルファバと、誰よりも愛され特別であることを望むみんなの人気者グリンダは、大学の寮で偶然ルームメイトに。

見た目も性格も、そして魔法の才能もまるで異なるふたりは反発し合うが、互いの本当の姿を知っていくにつれかけがえのない友情を築いていく。

ある日、誰もが憧れる偉大なオズの魔法使いに特別な力を見出されたエルファバは、グリンダとともに彼が司るエメラルドシティへ旅立ち、そこでオズに隠され続けていた“ある秘密”を知る。
それは、世界を、そしてふたりの運命を永遠に変えてしまうものだった…。

🧹感想
最っっっっっっっっっっっっっ高✨✨✨
素っっっっっっっっっっ晴らしい✨✨✨
エルルルルェガンンンンンヌャス✨✨✨
(byスパイ・ファミリー)
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
(16年間、頭の片隅にずっと想い続けていた影響もありますので若干暴走気味www)
16年間でも前情報を出来る限り知らないよう我慢して観賞しました✨

最初に言える一言はオズの世界観が完璧過ぎる✨✨
『オズの魔法使い』でも映し出された『エメラルドシティ』、『マンチキン国』の再現度ときたら凄すぎ✨✨Σ(゚Д゚)
魔法学園の『シズ大学』もどこか不思議な雰囲気で、ファンタジー好きにはたまらない✨(特に図書室が良かったです🎶)
その中でミュージカル要素もダンスのリズミカルなキレ、巧みな動き、表情から出る表現、完璧な歌声とスキがない無双状態✨

私として予想外なのは、本来『オズの魔法使い』のイメージとは真逆に感じられた事です。
オズとウィキッドの良い魔女、悪い魔女の温度差ときたら違いすぎて困りました💦
良い魔女グリンダが我が儘かつ性格悪しと苦手になりそうな反面、逆に悪い魔女エルファバが応援したい状態に💦
それから思っていた以上に青春ティーンズ映画寄りだったのですが、キャラクターの関係描写も詳しく分かっていく度にどこか切なさが込み上げてくる💦
……でもキャスト陣が完璧✨✨

しかし辛い場面もあります……。
迫害や差別描写もあり、特にエルファバに対する扱いが何とも言えない……💦(´;ω;`)
あのダンスシーンが不覚にもウルッときてしまいました……( TДT)

そして終盤からは楽しかったイメージを覆す様な怒涛の展開に💦💦
終盤に歌う『Defying Gravity』が凄く心に残ってしまいました……(下記参照)

区切りの良い所で前半終わりましたが、続きが気になりますね🎶
どう『オズの魔法使い』と繋がっていくのか?
一人一人のキャラクターの行く末は?
後半が楽しみ過ぎます✨✨✨(>ω<)

🧹ウィキッドトリビア

★役の候補者として
✴️グリンダ役候補
・アマンダ・セイフライド
(マンマ・ミーアシリーズ、レ・ミゼラブル、ジュリエットからの手紙)
アリアナ・グランデがキャスティングされる前から、積極的にグリンダ役を目指していた。
サイフリッドは過去のインタビューで、オーディションに備えてボイスレッスンを受けたと語っている。
『ドロップアウト』(2022年)の撮影中、彼女はあちこち行き来し、週末にはグリンダ役を演じるために何度も直接オーディションを受けたが、結果はこの通り残念💦

・サブリナ・カーペンター
(クラウズ 雲の彼方へ、NETFLIXトールガールシリーズ、ヘイト・ユー・ギブ)
グリンダ役のオーディションを2度受けた。
ジョン・チュー監督は「カーペンターは肉体的にグリンダ役として完璧で、非常にカリスマ性のあるパフォーマーです。
しかし、彼女にはその役に必要な声域がありませんでした。
アリアナ・グランデのテープを見た瞬間、彼女こそが私たちのグリンダだと分かりました。」と語っている。
グランデは4オクターブの声で有名だが、サブリナ・カーペンターの声域は3オクターブのアルトである。

他にもテイラー・ラウダーマン(女優・歌手)とダヴ・キャメロン(ディセンダントシリーズ)等が候補に🎶

✴️エルファバ役候補
レディー・ガガ
エルファバ役のオファーを受けたが、最終的には断り、代わりに『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』(2024年)でハーレイ・クインを演じることにした。

他にもジェシー・J(シンガーソングライター)、リア・ミシェル(ドラマGlee)が候補に挙がった。

✴️監督候補
当初、スティーブン・ダルドリーがこの映画の監督を務める予定だったが、コロナウイルスの影響で制作が遅れ、撮影を予定していたロンドンのスタジオスペース不足などスケジュールの都合でダルドリーはプロジェクトを降板した。

又、スティーブン・ダルドリーが最初に選ばれる前に、この映画の監督として交渉中だった他の監督には、 J・J・エイブラムス(インセプション)、ジェームズ・マンゴールド(インディー・ジョーンズと運命のダイヤル、フォードVSフェラーリ)、ライアン・マーフィー(プロム、911LA救命最前線、Glee)、ロブ・マーシャル(シカゴ、メリー・ポピンズ・リターンズ、sayuri、リトル・マーメイド)と豪華過ぎる候補が💦Σ(゚Д゚)

★プロデューサーのマーク・プラットは、ウーピー・ゴールドバーグ(天使にラブソングを)とローリー・メトカーフ(レディ・バード)がこの映画に出演したがっていたと話していた。

★NETFLIX『ブリジャートン家』で有名なジョナサン・ベイリーは、このドラマで乗っていた馬には特別な繋がりを感じとり、愛馬となったジャックを『ウィキッド』でも乗りこなして一緒に出演した。

★足の不自由なエルファバの妹ネッサローズ役のマリッサ・ボーディは、実際でも11歳の頃から車椅子生活を送っていた。

★個人的に気になったのは、ブロードウェイミュージカルバージョンのウィキッドでエルファバを演じたイディナ・メンゼル(魔法にかけられてシリーズ、アナと雪の女王シリーズ)とグリンダを演じたクリスティン・チェノウェス(ヘアスプレーライブ!、魔女がいっぱい)が意外な所に出演🎶
気づきましたか?

🧹神曲
私自身が本作を知るきっかけとなった曲はどれも素晴らしい神曲ばかり✨(>ω<)

そんな素晴らしい楽曲に加え……
アリアナ・グランデの4オクターブ超えの可愛らしい声(オープニングから度肝を抜かれます)
シンシア・エリヴォのしっとりとした美しい声と対照的な歌声が合わさった事により、素晴らしいハーモニーが奏でた曲へと変化されます✨

その中でも上記でも話した3曲

『Popular』
ガールズトークが弾みそうなティーンっぽい可愛らしい曲💖
『I’m Not That Girl』
儚く美しくも切なさが込められた曲
『Defying Gravity』
世界観が完璧過ぎる✨✨✨

その中の3曲の中で特に影響したのは『Defying Gravity』
重力から解き放たれて→自由になってという意味。

今回和訳歌詞を載せたのは、本作に凄く重要な意味が込められています✨

Something has changed within me
何かが私の中で変わってしまった。
Something is not the same
もう以前とは違う
I’m through with playing by
もう従うのはやめる
the rules Of someone else’s game
他人が決めたルールにうんざり

Too late for second-guessing
後からとやかく言うには遅すぎる
Too late to go back to sleep
もう眠りに戻りはできない。
It’s time to trust my instincts
自分の心に従って行動する時が来た
Close my eyes and leap!
目を閉じてジャンプするの!


It’s time to try defying gravity
今こそ重力を無視して自由になるときよ
I think I’ll try defying gravity
私は自由になろうと思う。
And you can’t pull me down
私を引きずり下ろすこと(止める)はできないわ

I’m through accepting limits
誰かが決めた限界なんて
‘Cause someone says they’re so
私は受け入れないわ
Some things I cannot change
私が変えられないことだって
But ‘til I try, I’ll never know!
でもやってみなきゃわからないじゃない!

Too long I’ve been afraid of
愛を失うことを恐れ、
Losing love, I guess I’ve lost
もうすでに失っているのかも。
Well, if that’s love
でも、もしそれが本当に愛なら、
It comes at much too high a cost!
犠牲が大きすぎるわ


I’d sooner buy defying gravity
それなら重力に逆らうわ
Kiss me goodbye, I’m defying gravity
さよならのキスをして。そして私は自由に飛び立つから
And you can’t pull me down
私を引きずり落とす事が出来ない

この曲は何度も聴いていますが、本作観賞後に聴くとエルファバとグリンダの更なる切ない絆と歌詞の意味が凄く伝わってきました💦


🧹キャスト
監督はジョン・M・チョウ(ステップアップシリーズ、イン・ザ・ハイツ、クレイジーリッチ、グランド・イリュージョン見破られたトリック)

原作はグレゴリー・マグワイア

エルファバ役のシンシア・エリヴォ(ピノキオ、ハリエット、カオス・ウォーキング、ホテル・エルロワイヤル)

グリンダ役のアリアナ・グランデ(ヘアスプレーライブ!、ドント・ルック・アップ、ビクトリアスシリーズ、スクリーム・クイーンズシリーズ)

フィエロ役のジョナサン・ベイリー(NETFLIXブリジャートン家シリーズ、フェロートラベラーズシリーズ、喜望峰の風に乗せて、ジュラシックワールド復活の大地)

ボック役のイーサン・スレイター

エルファバの妹ネッサローズ役のマリッサ・ボーディ(映画初出演)

ディラモンド教授(山羊の声)役のピーター・ディンクレイジー(ペネロピ、鉄腕アンダードック、ピクセル、ゲーム・オブ・スローンズシリーズ、スリー・ビルボード、Xメンフューチャー&バースト、私だけのハッピーエンディング、パーフェクトケア)

マダム・モリブル役のミシェル・ヨー(トゥモロー・ネバー・ダイ、SAYURI、ハムナプトラ3、クレイジーリッチ、ラスト・クリスマス、エブリシングエブリウェアオールアットワンス、アバターシリーズ、ガンパウダー・ミルクシェイク)

オズの魔法使い役のジェフ・ゴールドブラム(ジェラシックパークシリーズ、アステロイド・シティ、インデペンデンス・デイシリーズ、アニー・ホール、ザ・フライ、ライフ・アクアティック、恋とニュースの作り方)
19件
  • かりん1

    私も昨日見てきましたら素敵でした😍

  • あっくん

    かりん1さんへ おはようございます🎶(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠) かりん1さんも観に行ったんですね✨ 160分があっという間でした✨✨ オズの世界観、音楽、ミュージカルの演出と本当に最高で長年待って良かったと思いました✨ 後半が本当に楽しみです✨✨(>ω<)

  • なだ

    あっくんさんの熱いレビューに期待値MAXになりました😆 ブリジャートン家のアンソニーが出ていたのですね✨ 必ず観に行かなくては💨

  • あっくん

    なださんへ おはようございます🎶(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠) 待ち続けた影響もあってか若干暴走気味ですが、素晴らしいミュージカルだったのは確かです✨(๑•̀ㅂ•́)و ブリジャートン家のアンソニーは気になっていたのですが、まさか愛馬まで一緒とは🎶(しかも喋ります✨) アンソニーとはまた違った魅力溢れるキャラクターでしたので注目です✨

  • いち麦

    あっくんさん。大ファンの熱量が伝わってきました。仰る通り、この「ウィキッド」と「オズの魔法使」とでは2人の人物像が真逆ほどに違いますね。ミュージカル版の演出ではこれほどまでなのかどうか、もしご存知でしたら教えてください。

  • さしみ

    あっくんさん、 おはようございます♪いやー素晴らしかったですね👍✨私は申し訳ないですが舞台のミュージカルは観てないんですが、世界観に圧倒され続けました❗️そして『Gree』も『アグリー・ベディ』も大好きなドラマだったので懐かしい😭そういう絡みがあったのも初知りなのであっくんさんありがとうございます😊まだ最後の曲が耳に残ってます❣️

  • ハナカズキ

    5点満点ですね✨16年も待ちわびていたなんて、それはそれは鑑賞した感動も大きかったですよね😊 この映画は物語全体の前半それだけで160分もあるとは😮壮大な世界観なのがよくわかります。 ちなみに私は以前ミュージカルでウィキッドは見たことがあります😊

  • あっくん

    いち麦さんへ こんにちわ🎶(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠) 長年待ちわびただけあって、驚くぐらいの暴走気味の熱量なんです💦 ただ、上記のレビュー通り情報を出来る限りなしで鑑賞したので舞台は一度も行っていないのですが、下記の情報があります🎶 人物像の違いにびっくりしましたが、オズとウィキッドはどちらも作者が違うのでやっぱり別物であり、舞台はオズのビジュアル的要素は法的規制で一切許されなかったのですが、映画はワーナーがオズのビジュアル的要素を使用する権利を関係者に渡したそうです。 また、映画と舞台では新たなキャラクターや服装の違い等があるそうです。

  • あっくん

    さしみさんへ こんにちわ🎶(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠) 実は私も舞台版は観ておりません💦(・・;) 初めて観るのは映画で観たかったし、それまでずっと待っていましたが、その甲斐あってか映画の素晴らしさがより一層伝わりましたね✨(๑•̀ㅂ•́)و てか、『Glee』も『アグリー・ベティ』も観賞済みだったんですね✨(>ω<)ウレシイ 特に『アグリー・ベティ』はエピソードと歌がどこかシンクロしているので再観賞オススメします✨(*^^*)

  • あっくん

    ハナカズキさんへ こんにちわ🎶(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠) 16年間待っていた影響か感極まって満点以上の得点でしたが、心の奥底からより一層感動も伝わったのでこれまでにない経験をしたと思います✨(若干暴走気味ですが💦) 後半がどうオズと繋がっていくのか楽しみです🎶 加えて舞台版で観賞済みとは良いですね🎶(*^^*) 映画とはまた違った良さがあるのか行ってみたいですね✨

  • いち麦

    あっくんさん。教えて頂きありがとうございます。なるほど、そういうことだったのですね。舞台はワーナーへの当て擦りにキャラの人物像を意図的にリニューアルしているかも知れませんね。納得です。

  • シャオルデス

    あっくんさん、 ウィキッド愛がすごくて、いいなと思い、思わずコメントしてしまいました😆こんなにこの作品のことを愛している方前で、私のレビューは恥ずかしくて申し訳ない気持ちになりました。確かに曲は素晴らしいですね!

  • Marilyn

    私も今作満点です🥰最高でしたよね!! 実は以前音楽関係の仕事をしてた繋がりで、小さな舞台でしたが「ウィキッド」のミュージカルに出演したことがあって、私もすごく思い入れのある作品です✨ ちなみにネッサ役でした😊 前半の今作はネッサは登場が少なかったですが、後半は見せ場があるのでPart2が今から待ち遠しいです🥺

  • このコメントはネタバレを含みます
  • あっくん

    シャオルデスさんへ おはようございます🎶(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠) そんな事ないですよ💦 シャオルデスさんの視点もご参考になりましたから🎶 私はあらすじ以外出来る限り知っていても、映画の中の歌や映像美、演出にキャラクター等がこれ程凄かったのかが凄く感じました✨ ウィキッドはオズの魔法使いの裏パートとして、後半がどう繋がっていくのかが楽しみでなりません✨✨(>ω<)

  • あっくん

    Marilynさんへ おはようございます🎶(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠) それは凄い……羨ましいです✨(>ω<) それでしたらウィキッド映像化の凄さがより伝わったかと思います✨ しかもネッサローズとは……レビューでは余り触れていませんが、どこか複雑な切なさを抱えた役柄だと感じましたね💦 あらすじはまだ知らないので後半のネッサローズが楽しみです✨

  • あっくん

    ヒトミはさくっと語るさんへ おはようございます🎶(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠) こちらこそ読んで頂き、ありがとうございます✨ 歌の重要さが映画を観て更に感じましたし、特に『Defying Gravity』は二人の絆を凄く表した重要な曲だと実感しました💦 私も改めて本編を観直したいと同時に、後半から凄く繋がっていく表パートのオズの魔法使いも観直していきたいと思います✨(๑•̀ㅂ•́)و

  • Yukiki

    アリアナ・グランデのグリンダは✨見た目も演技も歌声も最高だったと思いました✨ 候補がこんなにいたなんて! 160分間はあっとゆう間でしたね

  • あっくん

    Yukikiさんへ こんばんわ🎶(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠) 同感です🎶(๑•̀ㅂ•́)و 特にアリアナ・グランデは歌声が凄かったですね🎶(最初のオープニングで高音で歌う姿が印象的です✨) それだけじゃなく、エルファバ役のシンシア・エリヴォもアリアナ・グランデに負けない位のインパクトだったし、他のキャラクターも一人一人が確立していたし✨ キャスト選びが凄く悩んだかと感じましたね💦

あっくん

あっくん

2025/1/18海外ドラマレビュー更新✨ ★レビューは週1、土曜日の朝7時に致します。(レビュー一つ一つに悔いが無い様、基本長文(時々脱線💦)レビューなので時間掛かってすみません💦(;ŏ﹏ŏ)) …

2025/1/18海外ドラマレビュー更新✨ ★レビューは週1、土曜日の朝7時に致します。(レビュー一つ一つに悔いが無い様、基本長文(時々脱線💦)レビューなので時間掛かってすみません💦(;ŏ﹏ŏ)) ★ベストムービーランキングは一位だけ変更せず、一位以外はレビュー少なめで、個人的にオススメしたいランキングとして変更しています✨d(*ゝωб*) ★東京在住、日野市で働いていた元レンタルショップ店員で、色々なお客様におすすめ映画を紹介してきました✨(*^^*) 隠れた名作、隠れた映画曲の発掘・紹介するのが趣味です🎶(๑•̀ㅂ•́)و ★好みはヒューマン・恋愛物・どんでん返し・ハッピーエンド。(涙腺直ぐ崩壊します💦) 苦手はスプラッター(体の一部が飛び出す物) ★評価は高めですが、シンプルで分かりやすくを目標に、良いところばかりを伝えることが出来たらと思います。 また、レビュー少ない作品を中心に紹介し、沢山の方が📎して頂けたらと思い、再鑑賞レビューもします。 ★相互フォロー大歓迎ですが、何も書かれていないレビューを連続でする方、数年もレビューがない場合は外す可能性がありますのでよろしくお願いします🎶m(_ _)m ★YouTubeで映画曲等の色々と集めた再生リストを作成しています🎶 詳しくは映画“シャッターアイランド”レビューに載っています🎶 心に残る隠れた神曲ばかり集めてます✨ ★プロフィール画像は定期的に変えたいと思います🎶 今回は今ハマっている癒やしキャラ、“とんでもスキルで異世界放浪メシ”からスイちゃんです🎶