プアン/友だちと呼ばせての作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『プアン/友だちと呼ばせて』に投稿された感想・評価

@バンコク⇔ニューヨーク
うおお…勝手にBL映画だと思い込んで観てたら全く違うかった…
で、思い込んでたから変なミスリードしてて自分の中で尻つぼみで終わった感…
ただウード役ナタラット・ノポラタヤポ…

>>続きを読む
D介
3.5

友情がじわじわ伝わるが、終わりがある
友情は辛い。が、よく考えたら、
終わりがないことなんてないのにね。
実は、きっとこれは健全で憧れる。

映像にもハマるなぁ。タイ、良い雰囲気。

“バッド・ジー…

>>続きを読む

亡父のラジオ番組や流れる音楽の感じが良かったし過去を辿るA面B面みたいな展開も面白かった。でも後味的には切ないというかなんだか複雑な気持ちになった。個人的には映画のタイトルは原題の方が余韻があって良…

>>続きを読む
映像美しいしよかったけれども、ストーリーがお金持ちのお坊ちゃんと周り傷つけすぎてる男の2人旅…なんだかな…となってしまった…父のラジオの言葉、良い〜

ずっと見たかった積読ならぬサブスク積映画アンカー。監督は「バッド・ジーニアス危険な天才たち」のバズ・プーンピリヤ、製作総指揮はウォン・カーウァイ。「一緒に映画を作ろう」とオファーし、製作総指揮を務め…

>>続きを読む
tjr
-

公開当時の爆裂に良い評判を覚えていて、今日で配信終了ということで慌てて鑑賞。

OPクレジットの“produced by Wong Kar Wai”には思わず背筋を正した。
1stカットからバチバチ…

>>続きを読む
y42
3.2
カクテルのシーンはすき
良い話風かなって思って観たらそんなことない
彼女の職場まで行って詰め寄るところ、
プレゼントしたシェーカーを、高かったんだから持ってけ!、
いやーー二人ともクズ

タイ、ニューヨークを舞台に描かれたのは、ウォンカーウィが総指揮をとった映画。
友情、恋愛、人生が絡み合う映画。
見終わった時に、自分の歩んだ人生がそちら側かあちら側によって感想が変わるだろうね。
私…

>>続きを読む
3.6

タイのロードムービー。

NYでバーを営むボスに、タイにいる友ウードから“余命宣告を受けた”と連絡が入る。彼の頼みを聞くためにタイに戻ったボスは、ウードの元恋人たちを訪ねる旅の運転手をすることに。そ…

>>続きを読む
koh21
3.2
アマプラ配信終了間近につき鑑賞。
う〜ん、白血病の友人は好きになれないなぁ…。自分勝手過ぎますねぇ。
バーテンダーのプリムさんが良かったです。

あなたにおすすめの記事