女たちの情念渦巻く大奥に夢を求めやってきたアサとカメ。2ヶ月前に起きたある出来事を秘密にする御年寄の歌山。モノノ怪が生まれるところに現れる謎の男“薬売り”がその正体を暴く……
まるで和紙の上に描いたような質感で、パステルカラーな配色ながらもビビットに映る唯一無二のアニメ描写がとにかく美しい✨
描き込みがあまりに緻密でどこを観て良いのやら迷うほど。さらには画面の切り替えがめちゃくちゃ早いので目が2つじゃ全然足りない案件でした。ここはもう少しじっくり丁寧に魅せてくれても良かったのに。
大奥という男子禁制の世界は異質で、毎朝行われる水を飲む儀式のような行為が新人のアサとカメには臭い水に感じる。ここから既に異様な世界であることが伺えて世界観に取り込まれてしまった。
美人で聡明なアサと天真爛漫なカメはまるで正反対。大奥での立ち振る舞いも真逆で2人の地位にも差が出てくるように。ここで生きるためには大切なものを捨てなければならない。
アサの大切な者
カメの大切な物
ストーリーが抽象的に描かれている部分が多いので理解がとても難しい💦一度の鑑賞で全部理解出来た人いるのだろうか🤔
特殊な場所である大奥で常人な人間など正気を保っていられないのかもしれない。様々な情念、歪なところにモノノ怪は現れる。
薬売りのキャラが飄々としてて好き。謎が多いのも厨二くすぐるし、アイテムの数々もカッコイイ。モノノ怪を斬るための退魔の剣は64本存在し、それぞれに薬売りがいるのだとか。色んなエピソードを観たくなる魅力があるね。
退魔の剣 (坤(こん))には使用条件がある。
形:モノノ怪の原因となったアヤカシの名前
真:モノノ怪が生まれるきっかけとなった事件の真実
理:モノノ怪となってしまったほどの心の有様
この3つを解き明かしながらのミステリー要素があるのも興味深い。が、あまりに展開が早すぎて十分に理解が追いつかないまま先へと進むので頭の中のブドウ糖はカラカラになってしまったよ。
エンドロールはこれまた超絶意味深で、三本の柱に描かれた神々とそこに繋がれた色違いの綱。これは続編への布石なのかな。
第二章 火鼠へとつづく…
りょーこさん とんでもない映像表現は凄まじいですよ〜。しかも和紙みたいなフィルターがかかっててオサレなんですよ。 でも内容は結構難しいです。説明もあまりなくどんどん展開されていくんですよね。もしかしたら今日から公開の続編とかで回収されるのかもしれないけど🙄 理解するのにブドウ糖カラカラなりましたわ笑
Shoさん 映像表現としては唯一無二だと思います。めちゃくちゃ色彩豊かで目がチカチカしますよ🤩笑 やっぱり厨二Shoさんも気になるワードたくさんありますでしょ🤣今日から続編も公開です。
やすやすさん 予告編からわけわかめだったんですね🤣予告編観てないや笑 声優さんは確かに特徴ありますよね〜。声優冥利につきますね。 内容かなり難しかったです。全部が抽象的で何を意図してるのか理解するのに必死でしたよ笑笑
Kahoたん そうなのよ!日本のアニメで舞台は大奥。実際の大奥とはだいぶ違っているとは思うけど世界観は特異な大奥そのものかな。 元々はテレビアニメで、それの劇場版なのよ〜。 結構内容は難しいよ。今日から続編の公開です🎞
ジャケ写の色合いからして和紙のような質感が感じられますね✨ 大奥が舞台なんですね😳
うわぁ、何だか難しそうな作品ですね💦 大奥ってストーリーとしてはめちゃめちゃ分かりやすそうなのに難解に仕上げられてるってどういうことなんだろう🤔 私が観たらブドウ糖が消えてしまうかも🤣 でも超絶意味深なラストは気になるので🦒📎します🤭 では、明日から雨だね。 せーの!バキューン👉💕
その夏さん そうでしょう⤴︎︎︎なんか和紙の質感ありますでしょ✨今まで見たことなかったので素敵でしたよ。 舞台は大奥!とても異質な場所でモノノ怪が出るのもまぁわかるような設定で見応えはありました。ただ少し難解で上手く咀嚼できたのか不安なんですけどね💦
テレビ版を何話か観てますが 本当に絵が素晴らしいですよね😄👍🏻
りかちゃん 映画やドラマにたくさんなってる大奥が舞台だとそんなに難しくはないと思うでしょ。そこにモノノ怪が現れる設定が加わることで難解な仕上がりになってましたわ。大奥の異質な場所とモノノ怪は上手くマッチしてるんだけどその背景やルール?みたいなのが抽象的に描かれることで理解が難しくなってるのよね💦全部で三部作なので続編を観ることで理解が深まる仕掛けになってるものと思われます。ちなみに続編は昨日(3/14)から劇場公開です! エンドロールの意味深映像は多分続編への布石かなぁと🤔 明日から天気悪いのか☔️ 頑張って遊ぶぞ〜笑 ではでは今日も せーの!バキューン👉🏻💕
kitoさん おぉ〜✨テレビアニメの方を鑑賞されてるんですね〜。めちゃくちゃ色彩豊かで綺麗でほんと素晴らしいですね。 私はまだテレビアニメの方は観てないのでこれから後追いする予定です。
え⁉️大奥⁉️俄然興味が湧いてきた😍← 唯一無二のアニメーションなのも気になる🫣✨どこまで日本のアニメは進んでいくんだ! 一度の鑑賞で理解できない小難しい感じもいいね😆アニメも観たい作品たくさんあるしほんとに人生足りないな🙄
ネトフリに来ましたか~。 そろそろネトフリに戻らないと。
ゆかちー そうだよ〜✨大奥の中で巻き起こるあれやこれやにモノノ怪が関わってるって話。面白そうでしょ。 画もめちゃくちゃ綺麗で描き込みがすごいのよ。目がチカチカするよ笑 ただのアニメじゃなくて難解ってのも大人を虜にする理由だね。ちなみに昨日から続編が劇場公開中だよ。時間あったら行こうかと思っておる。
ysさん これも劇場公開時に興味あった作品だったのでNetflix来たのはありがたがったです。 是非ともNetflixにお戻りくださーい笑
これ面白そうで気になってるんですよね👀 アニメの表現もなんか凄そうですよね✨✨ アニメシリーズとかもあった気がするんですが、劇場版だけ観ても大丈夫そうな感じですかね?
元はテレビドラマですか⁉️ 独特の絵柄に惹かれます 内容はかなり難しそう まだまだ続くんだ、追ってくのも大変そうです💦
chaooonさん フジテレビのノイタミナというアニメ枠で昔放送されてたやつの劇場版なんですよ。実は私もテレビアニメの方は観てないんですが、他の人の情報でアニメ観てなくて大丈夫との事で本作観ました。ただ難解でしたけどね💦一応アニメは配信されてるので後追いする予定です。 ちなみに今続編が劇場公開してますよ。
サマータイムブルースさん フジテレビのノイタミナというアニメ枠で昔放送されてたやつの劇場版なんですよ〜。 かなり画は特徴的で描き込みがすごいので目がチカチカしますよ笑 大奥を舞台としてますが内容はなかなか難しいです。一度の鑑賞で全部理解出来る人いるのかなって感じです。三部作のようで現在続編が劇場公開中ですよ。
和紙の上に描いたような質感なんですね😳😳
Haruka823さん ジャケットを拡大して見ていただけると和紙の質感がなんとなく分かると思います。 ちょっとでこぼこした感じっていうんでしょうか。