GOに投稿された感想・評価 - 547ページ目

『GO』に投稿された感想・評価

いりえ

いりえの感想・評価

5.0

中学生にはじめてこの映画を観て、10年以上経った今、50回近くは観てる作品。

はじめの頃はなにも考えず、なにも思わずただただ面白いから観てた。

今は、この映画を観るたびに色々なことを考える。

>>続きを読む
KABU

KABUの感想・評価

-
アイデンティティーの話

お父さんの存在
お母さんの存在
がとても局所的にだけど素敵に描かれているなと思ったり。

これは何度も観てます。柴咲コウの白線しか歩かないってとことかやばいです。セリフもやばいです。窪塚がヘクティク、ダブルタップス、サイラスとか着まくってて本当にカッコいいです。僕も中指と薬指にタバコ挟ん…

>>続きを読む
Hirona

Hironaの感想・評価

4.0

ああ観てしまった。ついに観てしまった。在日、韓国、朝鮮、キムチ、焼肉、片言の日本語。わたしの父親は元韓国人で。元というのは帰化したからで。生まれも育ちも日本の元韓国人である父と日本人の母からわたしは…

>>続きを読む
オレの中で、この頃の窪塚は死んでない。窪塚洋介のベストは、これかピンポンのどっちかだな。
ラディ

ラディの感想・評価

4.0
この作品に影響されて落語を聴くようになった。
「俺は俺だ!」と大声で言えるようになりたい。

良作映画。
2002年度日本アカデミー賞最優秀脚本賞受賞作品。映画配給、東映

【あらすじ】日本の普通高校3年の杉原。未だ将来の夢も進路も決まらず、元ボクサーの父に仕込まれたボクシングの腕前を武器に…

>>続きを読む
Achan

Achanの感想・評価

4.1

このレビューはネタバレを含みます

後半からよかった。国に憎しみを抱くのではなく、アイデンティティーでぶち破っていく精神に感動した。

韓国人・中国人に偏見を持つ人が未だに多くいることは以前から知っていた、つもりだった。
今まで何の気なしに口にしてきた「在日」という言葉が持つ本当の意味。
自分は国籍なんて気にしないで生きてきたつもり…

>>続きを読む
窪塚洋介かっこいい。彼はずば抜けている。色々と考えさせられる。

あなたにおすすめの記事