雑魚どもよ、大志を抱け!に投稿された感想・評価 - 48ページ目

『雑魚どもよ、大志を抱け!』に投稿された感想・評価

masososo

masososoの感想・評価

4.0

少年たちのきらっきらでぎらっぎらの青春。

彼らのような苦労のある家庭ではなかったけど、こと仲間については自分の少年時代とオーバーラップする部分が少なからずあって感傷的になってしまった。
6年生にな…

>>続きを読む
るのみ

るのみの感想・評価

5.0

とにかく子どもたちが走っている。
その汗とか息づいとかを体感できる映画だ。
そして引き込まれる。なんだろうこの葛藤は。
観ている自分自身がもがきはじめるのだ。
そして、やつらと一緒に答えを出す。
ヤ…

>>続きを読む

ぐっときた!
ガキどもの葛藤に巻き込まれるような映画だ。
いつの間にか奴らの尺度で、価値観を考えてしまう。
丁寧なようで大胆に話が転がって行く。
出来損ないの人々に囲まれてこそ、人は成長するのではな…

>>続きを読む

ガキどもがもがき、転がり、前に行く物語だ。
永瀬正敏の暴れ方がいい。
河井青葉のやさぐれかたもいい。
内田先生役の吉岡睦雄の昭和の教師っぷりもいい。
臼田あさ美の精一杯な感じは素敵だ。
浜野謙太のそ…

>>続きを読む
nuts

nutsの感想・評価

3.8

舞台挨拶付きの先行上映で観ました👀

それぞれいろんな悩みを抱えた子どもたちが、自分なりに向き合って、協力して、成長していく。
彼らの一通過点に過ぎないけれど、観ていてとても清々しい気持ちになりまし…

>>続きを読む

報知新聞の試写で。
少年映画の新たな傑作。
あくまで少年たちの小さな世界、少年たちの視野で物語が展開するのが良い。いつの間にか自分もあの頃に引き戻されて、同じ目線で見守っていた。懐古主義では終わらな…

>>続きを読む

足立紳監督「雑魚どもよ、大志を抱け!」 (試写@一ツ橋ホール)。

 勇気と友情の物語。小学6年生の頃、俺はそんなこと考えていたのだろうか。ただ自分にとって都合の良いことだけしか考えてなかったのでは…

>>続きを読む

久しぶりに秀作の心が震える映画に出会えた
まだ感動出来る子供を主体の作品に逢えた幸せを嬉しく思う
年齢層に関係なくどの年代の人が観てもそれぞれの心に染み入る素敵な映画です
出演する子供達の自然な仕草…

>>続きを読む

原作を読んでから映画を観させていただきました。
原作(小説)版との違いは少し気になりましたが、和製スタンドバイミーというと語弊があるかもしれませんが、もう忘れてしまった青春時代を思い出します。
楽し…

>>続きを読む

試写会。
1988年の飛騨を舞台にした少年青春活劇。
懐かしい小ネタの描写(pcエンジン、ジャッキー・チェン、エアガンとか)から、多感な小学生たちの不器用でストレートなやり取り、大人に翻弄されながら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事