桜色の風が咲くの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『桜色の風が咲く』に投稿された感想・評価

Channel190

Channel190の感想・評価

3.7
これは正座して観ないといかんやつや

指点字、おかあちゃん偉い
conyTM3

conyTM3の感想・評価

3.6

全盲ろう者世界初の大学教授である福島智さんの幼少期から大学入学までの道のり。
特に母親にスポットが当たっています。
映画では伝えきれない苦悩、苦労があっただろうと言う事は想像に難くない。
小雪がお母…

>>続きを読む
olive

oliveの感想・評価

3.9

重すぎて辛すぎて逃げ出したくて二度中断してラストにたどり着いた。
実話であることが受け止めきれない状況にさせた、全くの第三者の自分がこの二時間を受け止められないのに現実を乗り越えられたご本人を尊敬す…

>>続きを読む
nosexxx

nosexxxの感想・評価

-

騒々しくも
杞憂に終わる
たとえば
世界の続きから

落ち零れた
涙さん
飛ばされた風に乗って

離れ離れ
そして
破れかぶれ
遠くまでは行けず
また帰ってくる
手の平の中で
小さく咲く
大事な時に…

>>続きを読む
三鷹市福祉映画祭にて、鑑賞

目が見えない人、耳が聴こえない人については、意識して来ましたが、両方ともダメな人については、余り深く考えて来ませんでした。
映画を通じて、考えさせられました。
景

景の感想・評価

4.1
本気で泣いた

お母さんの苦悩、お父さんの苦悩、お兄ちゃんたちの苦悩、そして本人の苦悩、みんな違って、それぞれ乗り越えようとして。でも、また、苦悩はやって来て。

でも、人は誰かの支えがないと生きていけないらしい、…

>>続きを読む
YM

YMの感想・評価

3.2
失明し、聴力まで失った福島智の人生を描いた実話。
本人の葛藤、親の葛藤、周りの人々の思い。

様々な苦難を乗り越えながら大学教授にまでなるのは素晴らしい。
指点字という新しいコミュニケーションの手段。

さすがに耳までってなったら気力なくす。
でも前向きで凄い。
母も強い。
盲ろう者で大学教授になった人の実話。

どうしても母親の立場から観てしまい、重く辛い話に感じてしまった。

あなたにおすすめの記事