野良猫ロック 暴走集団’71の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『野良猫ロック 暴走集団’71』に投稿された感想・評価

otom

otomの感想・評価

4.2

シリーズ集大成的なメンツだな。ニ作目に続いての藤田敏八に原田芳雄が加わってより妙な雰囲気を醸し出しているものの、野良猫シリーズっぽいのかと言われるとどーなんだろ。火薬の量が凄い+デカダンスなええじゃ…

>>続きを読む
原田芳雄見たさで鑑賞。昭和、70s、ヒッピー。時代感が出てていい。
豪華な顔ぶれ。野良猫ロック初鑑賞。残りの4作品も鑑賞決定!

☆☆☆

※ 鑑賞直後のメモから

人を殺してしまった、新宿を根城としているヒッピー族男に、チイチイこと地井武男。
その彼女の梶芽衣子は、身代わりとして刑務所へ。
ヒッピー族の仲間には原田芳雄。

>>続きを読む
5人乗り自転車を漕ぐテンポが作り出す、映画全体のリズム感が最高に心地よい。早朝に鑑賞したのはよかった。黄昏時に観たらまた印象が変わってくるはず。
ニューシネマのなりぞこないのような成り行きロードムービー。しらけ世代ぽさが入ってくると映画としての緊張感はどうしても落ちる。正座なんかしてないで、チンタラしながら観るのが良いのかも。
一

一の感想・評価

-

シリーズ最終作ってことでキャストも豪華なのだが、同じ藤田敏八が監督した2作目『ワイルド・ジャンボ』は最初から最後までチンピラの遊びでその遊びに殉じたところが素晴らしかったのだな~と、今回のヒッピーv…

>>続きを読む

梶芽衣子がまさかの囚われのヒロイン役。心なしか戦う場面は少なく、気弱な演技をしているように見える(目力は相変わらずだけど)

西部劇の舞台セットでダイナマイト投げまくる痛快さ!アホみたいな火薬量だっ…

>>続きを読む
モップスの出てくるシーンを高校生の頃から何度もネットで見て、早く全編見たいなぁと思っていて。
DVDBOXを買って何年か越しにやっと見れたけど、結局モップスの出てるシーンが一番好き…と思いました。

なんとゆー豪華な出演者。
そして「うる星やつら」でよく見た名前、星勝氏がモップスのメンバーと調べて知った。豪華だ。

梶芽衣子さんが活躍しないのは残念だし、ラストも強引な気がしたが、その強引さもまた…

>>続きを読む
えいじゃないかと原田芳雄が一緒にやってると後の「龍馬暗殺」を思い出してしまう。えいじゃないかが似合う男だ。

あなたにおすすめの記事