福田村事件に投稿された感想・評価 - 461ページ目

『福田村事件』に投稿された感想・評価

たく

たくの感想・評価

3.9

関東大震災の直後に千葉県の福田村で起きた実際の事件の顛末を描いてて、デマに簡単に流されて愚行に走る日本人の集団ヒステリーが恐ろしかった。本作は朝鮮人に間違われた9人の日本人の虐殺被害を描いてるけど、…

>>続きを読む
oolongtea

oolongteaの感想・評価

5.0

文句なし!目を背けたくなるシーンもあるが、福田村事件は実際にあった事件で避けて通れない。事件も知る事ができた。作品はよくぞここまでとかなり踏み込んでいた。本来向き合わなければ歴史をここまで向き合った…

>>続きを読む
たむ

たむの感想・評価

3.5

最近の日本映画の中では、必見の題材でもある作品です。
関東大震災直後に発生した、噂とデマによって引き起こされた虐殺事件を描きます。
本作はそこに至るまで非常に丁寧に、3つの視点で描かれます。
のちの…

>>続きを読む

初めての劇映画挑戦となる森達也が監督、荒井晴彦が脚本という時点で、もはや映画的事件。そして恐るべき水道橋博士の怪演。見終わって頭に何故か浮かんだのは、森達也の著書タイトル“世界はもっと豊かだし、人は…

>>続きを読む
この事件を「日本人」として考えるのか、「人間」として考えるのか、それは戦争について考えることともよく似ている。
まぁ日本人のことも人間のことも、大してわかってないんだけど。
ふしん

ふしんの感想・評価

3.5

社会情勢と誤情報により、差別意識が高まっていき、取り返しの付かない事件が起きる。新聞や警察などが、不正確な情報で人々の不安を助長していましたが、これは現代でも起きてるなぁ…と。盲信した人々の行いは間…

>>続きを読む

ここぞとばかりにお国のために奉仕する水道橋博士も、あまりにも説得力が有りすぎる間男・東出昌大も絶対狙ってるだろっていう配役がずっとジワってて肝心の主題になかなか目が向かないのだけど、あの群衆心理描写…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

太鼓の音が息苦しかったなぁ。もうやめてくれーって辛くなった。

人間って、、、日本人って、、、今も昔も変わらないですわね。夢も希望も無い感想だが。

韓国俳優も好きだし、btsもかっこいいと思うけれ…

>>続きを読む
74

74の感想・評価

-

森監督の演出の技量とかは置いといて、差別とか、集団心理とか、田舎の独特な閉鎖空間の心理とか、いつの時代も使い物にならないメディアとか。

これ、日本人が撮ってなかったらこんなにみんな見ないだろうし、…

>>続きを読む
ラスト30分までは、良い道徳の教材みたいで、エンタメに昇華できていないように感じた。


コムアイと水道橋博士がまさか凄いとは!
いいぞいいぞ!瑛太!

あなたにおすすめの記事