ネットフリックスで視聴済み。映画館で観なくて本当に良かったと思わせてくれた作品だった。突っ込みは下記のとおり。観ながらメモ書きしたから、見終えるのに3時間ほどかかってしまった。大変だった。
記
…
沢城みゆきさんはオスカルに合ってると思う。古いアニメは、どうもオスカルの声に違和感があり見てない。沢城さんの声はマジオスカル。
さて、内容は、、、
ベルばらの古参オタク勢にとっては、及第点ギリギリ…
古典的少女漫画の金字塔。
「ベルサイユって言うくらいだしフランスっぽい感じなのかな」程度の本当に何も知らない状態で鑑賞。なので、正直忙しい映画だと感じた。よく2時間でまとめたなとも思うが、もっとじっ…
見れば見るほどに深く心に響く映画です。
以前のテレビ版では悲壮感が強く打ち出されていましたが、今作では、迷いながらも自分の人生に誇りを持って散っていく二人の姿に、悲しいながらも温かな感動が残ります。…
実はエピソード編も含めたコミック全巻を今も持っているくらいの生粋の原作ファン。
かつてのテレビアニメも多少不満はあれど、好きな作品。
なので今回の劇場版には期待しつつも、それ以上の不安もあったという…
はじめて映画館で「うえっ」と泣いてしまった。ごめんなさい。
客層が普段観ている映画の時とは違って、久しぶりに来ました、なん十年ぶりかしら?のお姉さまで溢れていて、座席の番号や映画館のルールもよくわか…
池田理代子さんの漫画の劇場アニメ化。テレビアニメは、完走済。
多くのファンがいる作品だけに、漫然と創っても仕方ないので、新しい映像表現に挑戦していることは、前半から理解できました。
長編漫画なので、…
とにかく沢城さんがカッコ良すぎる
オスカルの強い男らしさと女性らしい繊細さの表現が完璧だった。
他の声優さんも変なの使ってないのでとにかくみんな演技がお上手で初代アニメに引かず劣らずの良作でした。
…
やはり宝塚歌劇団の演劇のイメージが固着してるせいなのかな、そう言う創りになってるのが残念。コレはアニメなのだから当時の原作をアニメ化した時のノリと雰囲気で、令和の現代に於いてソレを再びやればよかった…
>>続きを読むⒸ池田理代子プロダクション/ベルサイユのばら製作委員会