ぶっきらぼうな唐田えりかが1番ええ。
互いをじっくりと探るような会話。初対面でも恋愛を意識する2人の、お互いを蔑むような発言はなんだか気恥ずかしくてうずうずする。感情がようやく見えてきたかもしれない…
アンビエント系のレコードとCD、写真集の並ぶオシャレな雑貨店。黒目の大きな目力のある唐田えりかの憂うつな雰囲気とたまに見せる笑顔が魅力的。ニキビ跡の目立つ遠藤雄弥はETみたい。きっと若い頃ニキビだら…
>>続きを読む空間的ではなく物理的な、そして視線の移動、キャッチボールの可否と関係性の推移を流るる川を眺めるか如く見つめる映画として。この相手側がもし東出だったらこんな面白い話は無いけど、それでも唐田えりかは相当…
>>続きを読む何が嘘で何が本当か分からない。知らない人だからこそ、まったく別の人間になりきって会話ができる。終始ふわっとした会話がなぜかクセになり、不思議な感覚に陥った。
その時限りの関係となると、自分の都合の良…
淡々とした台詞の応酬。ところどころとても冷たく意地悪に聞こえるトーン。笑えないし笑わない冗談。この手のやり方は濱口竜介監督作品を意識するけれど、作り込みという点で差を感じる。しおり。小説。「ナンパ?…
>>続きを読む東京の街並み、風を感じたかったけど、よくある会話劇で、主演の二人が、やや棒読み感が強く出ていて、退屈凌ぎと言ってしまえば、それまでなのかもしれないけど、そんなに悪くは無かったような、でも良いかと言わ…
>>続きを読む初竹馬靖具。東出昌大との騒動を経た唐田えりかにこの役をやらせるという、時々フィクションを飛び越えて彼女が本心を話しているのではないかと錯覚するようなセリフのやり取りは彼女の覚悟を感じる。
ぶっちゃけ…
こっわかった〜。
他人の気持ちなんて、本当のところ誰にもわからないのはその通りだけど、セリフに感情が乗ってないせいで、里美と智徳が何を考えているのか本当にわからない。
あの人がラストにあのセリフをな…