このレビューはネタバレを含みます
「地球に留学してる気分」よく自分自身も使ってる言葉だったから驚いた
性に対する、あれ特有の魅をよく表現できてたと思うし、普通と違う人達のもがき苦しみをみて、胸が痛くなった
この胸の痛みは共感の最上級…
普通ってなんだろうなぁ、と。
自分にとっての普通は人にとってはそうじゃないかも知れなくて、でも世の中の普通ってなんとなくみんな共通してる部分をそう定義しているだけなのかもと思った。だからそこから外れ…
このレビューはネタバレを含みます
だいぶ前に見た。その時の感覚では、何か一つ自分の中であったものがなくなったような感じがした。マイノリティと感じていること自体、まだどっちかっていうとマジョリティというか。みんなみんなはこうなのに自分…
>>続きを読む新垣結衣さんが、こういうお芝居も出来る方だと知らず、驚嘆した。
容姿や世間からの期待に縛られない演技が出来る役者さんは、本当にかっこいい。
朝井リョウさん、毎回キレのある作品を書かれるが、ご本人が…
このレビューはネタバレを含みます
''これで擬態できないかな
世間並みに
俺、桐生さんみたいな人にはもう出会えないと思うから
この世界で生きていくために 手を組みません
か''
正直、この映画って、世間とのズレを感じていない人に…
多様性って言葉はやっぱりマジョリティ側の視点で、そのあとに続く動詞も認めるとか理解するとか、どこか上から目線になってる。
要は、その多様性を社会に組み込むかどうかは社会の大半を構成してる人たち次第に…
ⓒ 2021 朝井リョウ/新潮社 ⓒ 2023「正欲」製作委員会