亡き人との交流を描く、スティーブン・キング原作ホラー映画。
ホラーというより、メルヘンちっくで寓話的物語。
勝手に”オーロラの彼方へ”的作品かと思って鑑賞したが全然違った😥
最初主人公「ジェイデ…
小さな田舎町に住む少年と性格に難ありと噂のお金持ちの老人のお話。2人の会話がすごく好きでした。
勝手に子供と老人のほっこり友情物と思い観たが、ちょっと違う。観終わった後に、スティーヴン・キングの短編…
二人の関係性がユニークだった。名作の朗読で少年が成長していくところ、iPhoneを持つ事で未来を予見し熱中する老人。斜めの関係。小さい町って設定も生きている。ある種の成長譚。スティーブンキングならで…
>>続きを読む大好き。
最初、予告編やあらすじを読んで、ファンタジー要素が多めだったりアップテンポなものを予想していたけど、全く違った。かといってTHEホラーな雰囲気でもなく、人口が少なくのんびりとした田舎のヒュ…
ケータイを通じた幽霊とのほっこりヒューマンドラマかと思ってたらかなり違った
原作スティーブンキングなんだ……
食堂?で全員がスマホ見てたり、気になる女の子と直接会話しないでメッセージでやりとりするシ…
死んだ人から着信!?!?
そうなんです。一見ホラーのように見える今作。しかし、ホラーでもなく心温まる物語でした。
終わり方が好みではなかったけど5点にしました。なんだかホッとつける終わり方という…
原作はスティーブン・キングの短編小説
iPhoneがかなり初期の機種📱だったので
時代設定的には15年くらい前なのか?
携帯電話やスマホが普及し始めた時期に流行ってた
”便利すぎるとコワイぞ…