記憶を懐古する話って感情移入しやすくて何度観ても大泣きしてしまう
ビデオテープを巻き戻す音とか真っ暗な部屋でフラッシュ焚かれたようにお父さんが出てくるシーンとか頭に焼きついて離れない、、
最後のアン…
親子のひと夏の思い出ビデオなんだけど、見終わったあとすごく重い感情になる😞
いろんな考察あるけど、お父さんはメンタル病んでる説に一票かなあ〜
本当にソフィのこと大事に思ってるんだなと感じつつ、感情…
例えば愛する人がいるとします。
それは自分の父であったり、母であったり、兄弟であったり恋人であったり
誰でもいいんですが、その愛する人は、あなたに愛されているといことを知っていて
それが重しになっ…
映画開始して割とすぐに、このお父さんもしかして鬱なのでは…?と思って観てたら本当に段々様子がおかしなシーンが挿入され…でも娘のソフィーは最後まで何も気付かずに元気にバカンスを楽しんで母の元へ帰国して…
>>続きを読む前情報一切なく、ふと目に入って選んだ映画がこんなに重かったなんて。
映像の繊細さ、余白、空間、、その時の空気や彼らの感情がそのまま伝わってくる感じ。すっごく引き込まれた。ソフィと同じ年頃のときの自分…
まじでこの映画を今、このタイミングでおすすめしてくれた人、ありがとうすぎる
そして速攻でレンタルして見た私も偉すぎる
11歳の時将来は何してると思ってた?
40なんて想像できない。30の自…
以前、アフターサンとアフターヤンが並んで紹介されていた時、ヤンの方がSF風で好みだったのでそっちを選び、そのままになっていた作品
お父さんと娘のひと夏の思い出みたいな紹介だったので、まぁいいか…と……
子供の頃、長期休暇の度に父と二人で日本中を旅して回った。父は旅をするのがとにかく好きな人間で、地元の人間と交流したり、無茶な旅程を組んだりし、物心つく前から自分はそれに連れ回されていた。そして都度、…
>>続きを読む展開らしい展開はなく、モヤモヤするカットの謎が解決しないまま、バカンスが終わった
映画としては退屈じゃないか?これ、、とか思って いた
流石にこれは、あたしの読解力では解説見ないとわからないな~と…
© Turkish Riviera Run Club Limited, British Broadcasting Corporation, The British Film Institute & Tango 2022