ダムを配信している動画配信サービス

『ダム』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ダム
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ダムの作品紹介

ダムのあらすじ

ナイル川の大規模ダムのほとりの村で、川で生まれた泥と水でレンガを作る職人の男。やがて彼が作り続ける不思議な泥の建造物が独自の生命を獲得していく。レバノン出身のビジュアル・アーティスト、アリ・チェリの長編デビュー作は魅惑的な寓話である。

ダムの監督

アリ・チェッリ

原題
The Dam
製作年
2022年
製作国・地域
セルビアドイツスーダンフランス
上映時間
80分
ジャンル
ミステリー

『ダム』に投稿された感想・評価

たむ
3.5
フィルメックスコンペティション。
スーダンの映画は初めて観るのですが、大地がとにかく広大です。
貧しいダムの村舞台にしていますが、革命を伝えるニュースや主人公が作り上げていくものが壮大なテーマ性を持っています。
映像の広大さ壮大さは圧倒的ですが、表現が象徴的なものが多く、象徴に頼り過ぎな点は残念なところです。
難解と誤解されそうな気がしましたが、神話的な世界観を捉えておいたほうが良さそうですね。
para
-
スーダンのダム工事現場で働くある1人の男の物語。

スーダンの砂漠の景色は壮大で圧巻。
音の繋ぎ、映像の切り替わりが好みでしたが、
映画はドキュメンタリータッチでもあり、主人公の夢想込みのゆ抽象的な感じで、セリフも極限まで削られているため、出来ればQ&Aの回で観たかった。

予定外で監督が登壇し簡単な挨拶あり。
独裁政権下のスーダンで撮影を開始し、途中で革命が起こりその熱量も映画に盛り込んだとお話ありました。(その時々のニュースがラジオから流れる)

監督がスーダンの方ではなかったため調べたところベイルート出身、現在パリ在住でした。


朝日ホールにて。
東京フィルメックス2022

追記
犬は人間の最良の友!からの……
3.3
映画『ダム』
@東京フィルメックス
フランス、スーダン、レバノン、ドイツ、セルビア、カタール

舞台はナイル川の大きなダムのほとりの村。主人公は泥と水でレンガを作る職人。彼が泥を固めては妙な建造物を積み上げている。これが喋るようになり、命を得ていく。
変わったファンタジー映画。

監督は、ビデオアーティストのアリ・チェリ。ベイルート生まれパリ育ちでボーダーレスな感覚の持ち主。作中に登場する泥の像などのアートも監督が作ったもの。ベネチアのビエンナーレで銀獅子賞を受賞したり評価も高いアーティストの長編映画。なので、全体的にわかりにくい点もあり、アート性は高い。

そもそも主人公の寄り添う犬は何?犬をいきなり殺したり、涙したり、主人公のやる気のない男は何なのか?

こういう映画を観て、何のメタファーなのか?などなど考えるのはひじょうに楽しい!Q&Aで監督がバラしてたけど。

『ダム』に似ている作品

セメントの記憶

上映日:

2019年03月23日

製作国・地域:

上映時間:

88分
3.6

あらすじ

中東のパリ、ベイルート。地中海を眺望する超高層ビルの建設現場でシリア人移民・難民労働者たちは静かに働いている。ある男が、出稼ぎ労働者だった父がベイルートから持ち帰った一枚の絵の記憶を回想す…

>>続きを読む

幻土

製作国・地域:

上映時間:

95分
3.3

あらすじ

シンガポールを舞台に、ある中国人移民労働者の失踪事件から明らかになっていく、 この男の過去とは?フィルム・ノワールと社会派リアリズムが奇跡的に融合した物語。

ROMA/ローマ

上映日:

2019年03月09日

製作国・地域:

上映時間:

135分

ジャンル:

3.9

あらすじ

政治的混乱に揺れる1970年代のメキシコを舞台に、アカデミー賞受賞監督アルフォンソ・キュアロンが、ある家族の姿を鮮やかに、そして感情豊かに描く。

アトランティス

上映日:

2022年06月25日

製作国・地域:

上映時間:

109分
3.6

あらすじ

ロシアとの戦争終結から1年後の2025年。戦争で家族を亡くし、唯一の友人も失った孤独な主人公セルヒーが、兵士の遺体発掘、回収作業に従事するボランティア団体の女性との出会いをきっかけに、自ら…

>>続きを読む

マタインディオス、聖なる村

上映日:

2022年06月18日

製作国・地域:

上映時間:

77分

ジャンル:

3.2

あらすじ

ペルー・山岳部。4人の村人が、村の信仰を司かさどる守護聖人を称える祭礼を計画する。聖人を喜ばせることで、長年の喪を終わらせてくれると信じていた。しかし、予期せぬ出来事により、自身の信仰と、…

>>続きを読む