薔薇の名前の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『薔薇の名前』に投稿された感想・評価

Nozomi
3.6
私はこれからペンで指を汚す度に
この映画のことを思い出すんだろうな。

若き修道士の不審死から明かされていく修道院の闇と、禁じられた書物の謎と。「戒律」とか「異端審問」とかそういう小難しいことはほどほどに、閉塞感が作り出した独特の薄気味悪さをまとった推理サスペンスという…

>>続きを読む

アニメ「チ。」の世界観そのままで、まるでファンタジーかSFみたいだった。信仰って怖い…上に立つ者たちは自分たちの異常さに気づいているのか、それとも確信犯なのか…見ていて気持ち悪くなった。雰囲気抜群……

>>続きを読む

14世紀北イタリア、アヴィニョン教皇庁時代。とある修道院で連続殺人事件が起こり、老修道士ウィリアムとその弟子アドソは事件の解明に乗り出す。

素晴らしい。シャーロック・ホームズとワトソンがもしも中世…

>>続きを読む
りこ
3.7

中世イタリアを舞台にしたミステリー。修道士のウィリアムと弟子のアドソは訪れた修道院で殺人事件に遭遇し、事件の調査をすることに。

連続殺人事件の真相に加えて主人公達の師弟関係、弟子アドソの秘めた恋、…

>>続きを読む
クリスチャン・スレーター推しの中学生時分に鑑賞

修道院が舞台ということもあり厳かな雰囲気の上質なミステリー

ザビエルヘアーのクリスチャン・スレーターに蛙化現象が起きそうになった
かも
3.5
中世に生まれなくてよかった
なんだかんだサスペンス、というか途中ハリーポッターやスターウォーズを思い出しました

14世紀、イタリアの修道院で不可解な死体が発見される
科学よりも宗教が思想の根幹にあった時代に
殺人事件を解決できるか?みたいな話

見始めてみると、意外と謎解きがメインのはなし
事件が自殺という安…

>>続きを読む

ウンベルト・エーコの言語と解釈、記憶と忘却、権威と疑念を巡る大著を映像的寓話へと大胆に翻訳した試みである。
主演のショーン・コネリー(ウィリアム)とクリスチャン・スレーター(アドソ)、そしてフェ・マ…

>>続きを読む

これは好きです。
①父親の隣で観た小学生の頃。
②『トレインスポッティング』内でこの映画の話がちょっとだけ出てきて思い出して観た学生の頃。
今回は3度目です。

開始早々重たい感じ、なあんかイヤなと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事