香港アクションスタントの歴史について、分かり易かった。
日中戦争で京劇役者達が香港に流入
→京劇がアクションスタントの下地になる、戦後に映画産業が隆盛
→沈滞期
→70年代、演劇的だった格闘アクシ…
先ず最初に『仮面ファイター 総合格闘技は日本から生まれた 1985』という作品の話からしましょう。ここに無いっぽいので。
この作品は初代タイガーマスクこと佐山聡がタイガーマスクのマスクを脱いでから日…
体を張る、命懸け、という部分に感動してしまうというのもなんだか助長させてしまっているというかなんかそのうまく言えないのですが、とにかくスゲーかっこいいと、わたしは思った。スゲー、スゲーの連続。
トワ…
勢いのスゴかった80年代の香港映画を支えたスタントマンの話。リスペクトしかないが、7階から飛び降りるとか危険すぎるスタントは褒められたものではない側面も。とはいえ、積み重ねてきた香港映画の文化的価値…
>>続きを読む©ACME Image (Beijing) Film Cultural Co., Ltd