ミラノカリブロ9がハマらなかったからユーロクライム自体あまり掘って観なかったが、このドキュメンタリーは面白い
マカロニウエスタンはハマったので、衰退期になって現れるトーマスミリアンと風来坊コンビは笑…
70年代イタリア犯罪映画についてのドキュメンタリー。
盛衰の流れや理由について分かりやすく、深く教えてくれる。イタリアの政治や治安や文化事情にも触れられていて面白かった。
ユーロクライムを中心に扱…
失礼ながらイタリア映画の雑っぽさとか、適当感、バイオレンスとエロあってなんぼの作品群は少し懐かしい初期の映画体験としてあります。
(一部というか時代によっての程度の差はありますが…)
そのドキュメン…
カオス無法地帯!今ではできなさそうな熱に浮かされた馬鹿騒ぎが、後年から見ると物珍しく見えてムーブメントになるという現象を、映画キッズ/ファンの心をくすぐるように
面白おかしく興味深く見られた。本編…
ポリチエスキ
警察とギャングの映画
アクションと性と暴力の強烈な描写が多い
赤い旅団
カラビニエリ
国家治安警察隊
基本的には警察に近い
イタリア映画のズーム
イタリアの監督は俳優のまばたきを…
70年代に量産されたユーロ圏(ほぼイタリアだが)の刑事ものやギャングものポリツィオテスキを出演者や監督が語るドキュメンタリー。
アメリカの刑事ものにヒットにあやかり作られたのは知っていたが、それにも…
1970年代にイタリアで量産されたB級クライム・アクションの盛衰がわかるドキュメンタリー。
アマプラでみつけたので、先日観た『死神の骨をしゃぶれ』つながりで鑑賞。
ユーロと言ってますが、ほぼマカロニ…
衝撃💥😱
映画早撮りのためにサブマシンガンに実弾で撮影ですと💦💦💦
実際のシーンのジョン・サクソンのおっかなびっくりな表情に笑ってしもた。
弾着は特殊効果じゃなくマジもんなんですね、オトロシイ💧
…
ユーロクライムが流行りはじめた頃は、現実でも犯罪が増えていたようです。68年が変わり目だったとのこと。同じくして69年には赤い旅団が結成、誘拐などさまざまなショッキングな犯罪を起こしたそうです。
…
© 2012 Subgenre Entertainment, LLC. All Rights Reserved Under license from Cinema Epoch