オットーという男の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『オットーという男』に投稿された感想・評価

ハタ
4.2
融通の効かない頑固親父かと思いきや、そこに至るまでの経緯だとか、物語が進む上で徐々に良きおじいちゃんになっていく感じがハートフルで好き

人生に色がついたとか、マリソルの人柄とか好きなシーンが多い
Jumoik
4.4
数年おきにみたい

家族友人、人付き合い、自分への向き合い方を考えさせられる

心温まるヒューマンドラマ

王道なストーリーの中に高齢者問題や移民などの社会背景が気にならない程度に散りばめられていて上手いなと思った。

序盤にオットーに感じた印象と終盤に感じた印象が全く異なって…

>>続きを読む
uca
4.0
行き方について考えさせられた。
オットーという男知れば知るほど
見終えた後はちょっと寂しくなった。

良い映画。
5.0

パートナーがOTTOに自分を重ねて大泣きするから、私も大泣きした。先に死ねないなって思った(笑)!
OTTOが家の向かいに越してきた女性に言った”あなたは移民で2カ国語を話し、そして子供をこの世に産…

>>続きを読む
かの
3.5

一歩間違えればうざったい隣人のマリソンは、なるべく揉め事を起こさない選択を無意識にしてしまう社会に必要な存在。ただ個人的にはジミーが1番好き。

にしても今日見る映画は人がよく死ぬ。

若き日のオッ…

>>続きを読む

ザ・頑固親父で、周りの人に心を閉ざしているように見えるオットーは、実は誰よりも情熱に溢れていて誰に対しても真っ直ぐ接しているから、あんな性格でも自然と住民たちは彼の周りに集まってくるのだなと感じた。…

>>続きを読む
地図
2.2
キャラクターが好きになれない。
妻に先立たれた老人が死ぬまでの映画。
全体的に薄味。
腸劣化版グラン・トリノ。
hiroki
4.7
ハートフル映画でした

「This is livin」
最高にカッコいい言葉

言いたいことが沢山あるんだけど、ネタバレをせずに何かを伝えるとするとハートフル
5.0
マリソルが素敵で本当に心があったかい人
頼りあったら良いし一言挨拶するだけでも充分気持ちが変わりそう。ご近所の皆さんがなんだかんだ愛らしい皆んな素晴らしい優しい人達ばかり。

あなたにおすすめの記事