658km、陽子の旅のネタバレレビュー・内容・結末

『658km、陽子の旅』に投稿されたネタバレ・内容・結末

初めて感想を書いてみたょ〜

20年前に家族の反対を押し切って上京しつつも、挫折して引きこもりなった主人公(陽子ちゃま)がヒッチハイクしまくって父の葬儀に向かう話。
ヒッチハイクの途中、陽子がライタ…

>>続きを読む
なにかうまくいかなかったり後ろめたさがあったとしても閉じこもってたらダメだな〜。

人と接することで違った考えが浮かんできたりだとか、、

まとまらないけど。

自分一人だけの世界から
人の感情に触れ(善意も悪意も)
自分の感情も開示し
心から人に感謝できるようになる
篠原篤のシーン、緊張からの息子のセリフがよい

オダギリジョーは、自分の世界に閉じこもって…

>>続きを読む


人に連れて行ってもらうのではなく
自分で行く事が大事だったのだと思う
自分で進む事でしたい事、目的がはっきりとしてくる

ずっと痛かった心
ずっとずっと会いたかったのだろうな
子供の頃は痛いだけで…

>>続きを読む
特に起伏はないし、最後だけ急に喋る喋る。

主人公ちょっと発達グレーなのでは?としか思えないほどのコミュ障具合。

SAで絶叫するシーンに特にドン引き。

ずっとイライラしながら観た。

菊地凛子さんすごい。

ロードムービーとしても、東北の風土を知る映画としても素晴らしい作品だった。
主人公である42歳の陽子は、東京で夢破れて、家に引きこもり、誰ともかかわらない生活を送っていたが、父の死の知らせを聞き、葬…

>>続きを読む

人生にもがき苦しむ42歳女性が父親の葬儀の為 故郷の青森を目指して東北横断をするロードムービー

青森県まで所持金およそ2000円でヒッチハイク 小学生が自転車横断でも難しい話しなのではと思ってしま…

>>続きを読む

最初は「行っても行かなくてもどっちでもいいんでしょ?」
と言っていたのに、
次第に会いたいと必死になっていく42歳。

だんだんと感情が表れていくのが
人間味があってよかった。

ホテルで捨てられた…

>>続きを読む

何年も前にクリップ📎したままになっていた作品。
あれ、もう少し当時は評価が高かったような…

しかし、父親が急死し、無理やり葬儀に連れて行くと従兄に連れ出され、途中のパーキングエリアで置いてかれ…と…

>>続きを読む

あの方は竹原ピストルさんなんだね
名前は聞いたことあるんだけど、地味な感じが良かったなあ 
まぁ、やっぱり凛子ちゃんは相変わらず凄かったね
凛子ちゃんのへの字にした口がなんだか可愛らしくて好きです

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事