ウクライナ映画ということでどんなものかと思いましたがとても見応えありました
ロシアとウクライナ
2014年のドンパス戦争から
2022年にロシアがウクライナ侵攻するあたりまでが舞台の
実在のウクラ…
物理学者で教師であるミコラは妊娠中の妻と自然的な暮らしをしていた。彼は非暴力平和主義者。ある日ロシア軍の過激派に妻を殺されてしまう
妻の遺体に寄り添っていたところをウクライナ軍に拾われ、復讐心から志…
今に至る所がとてもリアリティがあってよかった。
ウクライナが戦う理由、ロシアの侵略、非常に見応えあった。
唯一ちょっとわからなくなりそうだったのが、どっちが敵か味方か戸惑う所が。。
見る者がわかる…
なぜロシアがウクライナに侵攻したのか?が知りたくて視聴してみたが、この映画ではその辺り詳しく語られていないので結局ネットで調べた。
戦争について考えさせられる映画であると同時に、ボロンの心境の変化や…
ロシアとウクライナの戦争はここ3、4年の話かと思っていたが、10年ほど前から始まってることを知り驚いた。
現在進行形で行われてる戦争を題材にしてるだけあって、「スナイパーかっけぇ」というマインドだ…
作品として充分見応えがあったし、不謹慎な表現かも知れないが"面白かった"し。
併し、当戦争は未だ未だ続いている訳で、なのに現在の自分がせいぜいクーラーの節電を気にしながら、だらけた姿勢で配信画面を観…
ロシア軍人に妻を殺されたウクライナの物理教師が、平和主義を捨ててロシアへの復讐の為にスナイパーになる実話に基づくストーリー。
最近のウクライナ侵攻の話かと思っていたが、それよりも前の2014年から…
State Agency of Ukraine for Cinema, 2022