世界残酷物語に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『世界残酷物語』に投稿された感想・評価

3.8
見せ物として玉石混交な情報を大量摂取する感覚は、インターネットネイティブ世代が日常的にtiktokを見る時の感覚と一致する。

『世界残酷物語』(1962)
我らが愛するモンド映画の元祖。
ドキュメンタリー映画と銘打れているが、過剰演出とヤラセが多く含まれており到底ドキュメンタリーとは言えないw 。
トンデモ日本描写は笑って…

>>続きを読む
Toshi
3.5

世界の奇習を紹介するというドキュメンタリーの体を装って、嘘っぱちの映像を流し続ける映画です。今で言うモキュメンタリーの走りでしょうか。当時としては斬新な作品だったのではと思います。脈絡なく話が飛ぶの…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

 「文明」と「野蛮」の相対化を試みたモンドものの走り。カラーひよこ→フォアグラ→美女を太らせる部族、のように広義の意味での「奇習」の中から関連する要素を見出しては、数珠繋ぎにしていく統合失調症的なア…

>>続きを読む
3.7

このレビューはネタバレを含みます

にわかには信じがたい60年代以前の衝撃映像たち。モンドパイオニア?いろんな文化映像が流れ、繋がりや対比のある展開でわかりやすい。
印象的だった映像: パプアニューギニア全て、フォアグラや和牛作り、ハ…

>>続きを読む
3.6
ヤコペッティ入門
旅客機を先祖や神からの贈り物だと信じて祀り信仰する(カーゴカルト)先住民族はとても興味深かった。彼らは今も待ち続けているのだろうか
146

内容確認せず、ホラーものかと思い観たら、全然違ってた。
続編あるみたいだけど、
観ないかな。

世界の風習のドキュメンタリー

とは謳っていますが、ヤラセもかなりあったとのこと

風習って面白いよね

常識ってどこを起点にするのか
そんなことが頭をよぎります

『残酷』といっても包括的意味を含…

>>続きを読む

世界各地にはまだまだ知られていない様々な奇習や風俗が存在する。
今作はそんな文化などを取材した実際の物語である・・・・。

ヤコペッティ監督の世界各地での奇習や文化を紹介する残酷モキュメンタリー作品…

>>続きを読む
3.1

初ヤコペッティ🐕️
世界の奇習を記録したドキュメンタリーとうたっておいて、実際には過剰演出とヤラセが横行したモキュメンタリーとして有名な珍品。

先日観た『食人族』でゲンナリが治まりきらない今日この…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事