丘の上の本屋さんに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『丘の上の本屋さん』に投稿された感想・評価

WOWOWオンデマンドで見つけて鑑賞。古本屋の老人店主のリベロと少年エシエンの交流の物語。リベロが本を与えて、エシエンもそれに答えていく。そのジャンルはコミックから物語へ幅か広がっていき、エシエンも…

>>続きを読む
Chocochip

Chocochipの感想・評価

2.8
主人公のように、イタリアの片田舎の小さな古書店で、本に囲まれて静かに暮らせたら、それはもう幸せだろう。
YAJ

YAJの感想・評価

2.9

このレビューはネタバレを含みます

【マサさん】

 UNICEF後援(というかイタリアUNICEF共同製作)だし、フライヤに黒柳徹子さんもコメントを寄せたり文科省や都も推している。映画を観慣れた目には、やや退屈な、とっても品行方正な…

>>続きを読む
Teto

Tetoの感想・評価

4.0
2024-10

本は人生を教えてくれる。
とっても優しい映画だった。
街並みも素敵。
oncochi

oncochiの感想・評価

3.2

イタリアの美しい田舎の丘の上の小さな本屋を営むお爺ちゃんリベロ
(決して副業に憑き物落しとかはやってない…笑)
彼を取り巻く町の人々との交流が淡々と語られる
そこにブルキナファソからの移民の少年(最…

>>続きを読む
理か

理かの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

本好きが集まる


真面目な性格で本をこよなく愛する古書店経営者リベロが主人公。

イタリアののどかな風景の古風な石畳の街並みの一角に店を構える。
隣にカフェがありそこで働くギャルソンの
ニコラは明…

>>続きを読む
AYA

AYAの感想・評価

3.4

♢2024年/47本目

綺麗な街並みや風景、登場人物の優しさに癒される〜〜☺️ホクホク
ニコラ、めっちゃ仕事抜けてくるやん!って笑ってしまうけど、ニコラが来ないといつ来るの?ってまってる私😂
でも…

>>続きを読む
LC

LCの感想・評価

4.3

とても好き。

原題の「 Il diritto alla felicità 」とは、英語にすると The right of happiness のような感じ。幸せの権利。
主人公が体現したかったこと…

>>続きを読む
これが私の人生設計の男だ!

あなたにおすすめの記事