10/15山形フォーラムで「エターナルメモリー」を観てきました。
この監督の「83歳のやさしいスパイ」を観ていますので、この映画もフィクションとノンフィクションの間のような映画になっているだろうと…
おおよそ人間として最高レベルの知性、人格を持ち、国民から尊敬されている著名なジャーナリストでアルツハイマーに罹った夫と、年の離れた国民的女優で大臣も務めた奥さんのドキュメンタリー。
夫は調子がよい…
この夫婦の愛のドキュメンタリーに点数はつけられません
チリ映画、アルツハイマーを患った夫と介護する妻、夫婦を記録した作品
現在の夫婦のドキュメントに限らず、夫婦以前のそれぞれの公私の記録映像も多…
●チリ🇨🇱の映画。
●認知症を患う夫。寄り添い支える妻。
●『認知症を扱った映画』だけど、"そこじゃない"って感じた。
●『夫は凄いジャーナリスト』。『妻も凄い女優』。『夫は現在認知症』。色々…
美しくやさしいドキュメンタリー映画だった。
有名なジャーナリストのアウグスト・ゴンドラと国民的女優のパウリナ・ウルティア。ジャーナリストとして活躍していた彼が記憶を失っていく過程は、彼女にとって心…
映画を見終わった後、記憶が失われても残るものについて、思いを馳せることになります。葛藤の中、2人が愛を伝え合う姿や、その眼差しに、何度も心を打たれました。
ドキュメンタリーだからこその説得力と感動が…
介護や記憶を失うことは、多くの人が経験することであり、人生の一部であるから、愛とか悲しいとか限定した側面で捉えることは難しいと思う。
そういう意味では、この映画はとても狭義的な作品に思えた。
記憶に…
ドキュメンタリーなんだ。
おそらくパートナーがiPhoneで撮影した映像をつなげているんだろうけど、そういう意味では映画になるくらい携帯の映像が良くなったということなんだなぁ。
中身は非常に沁み入る…
途中からまだら症状が出始めて、ゴンゴさんだけがカメラを意識できずひとりリアルドキュメンタリー状態になっていくんだけど、パウリさんと感情を交わしているときだけは普通に見えた。でもそういうときでさえ、彼…
>>続きを読む©2023 Viacom International Inc. All Rights Reserved.