虎の尾を踏む男達のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『虎の尾を踏む男達』に投稿されたネタバレ・内容・結末

うわーすごいと思う部分が随所にあった
よく戦時中につくれたなあ
ラスト近くのお酒を飲むシーンがとても好き
短いカットがよい
あの案内人(?)のキャラクターを入れ込めたのがすごい

🐯お気に入り🎬
・山の中のシーンのアングルが全部いい🐯
・絶妙に合唱+オケ、神楽など効果的な音楽🐯
・主要人物の高速場面切替がカッコいい!
・富樫殿が気付いてないのか、弁慶の口上、行動に感服して気付…

>>続きを読む
黒澤明リレー4本目

これは、、ミュージカル!!だ!!

途中歌ったり踊ったり楽しい!!
観ていて心地よかった

1人だけ、浮くほどコミカルな人がいる事でバランス良いと思う!

ミュージカル風とのことだけど、歌うのは出演者とは限らない

音楽おっきくして台詞潰すの面白い!上手いこと弁明してますよ〜内容はどうでもいいですよ〜ってかんじ

剛力の小物感がとてもいい役
山伏って装…

>>続きを読む
あらゆるタイプの美男が揃った美男カタログのよう⋯⋯黒澤明、男の趣味が良すぎる。

黒澤映画その3

短めだったのでついで。

「姿三四郎」と「1番美しく」もそうだったけど、遥か昔の映画なのに見ているうちに段々と引き込まれてしまう。

昔の言葉の言い回しが多く下手すると飽きてしまい…

>>続きを読む
https://umemomoliwu.com/walkers-on-tigers-tail
最後にエノケンが片手飛び六方で原っぱを駆け下りてゆくシークエンスが粋で大好き。何重にもある典拠を慈しんでいる作品。

迫真の演技とはまさにこのこと。
昔の俳優さんってなんで演技がこんなにも上手いんでしょうか。無駄と思う役者が1人もいません。

ストーリーは朝廷から追放され追われる身となった源義経を六人集が護衛しなが…

>>続きを読む

黒沢監督、舞台ユーモアな映画化

脚本監督黒澤明。

なぜか?お蔵いりだった本作。

時代のせい?

勧進帳といわれる昔の舞台の映画化。

大河内さんがリーダーで追われる身

一味は志村喬、森雅之の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事