星くずの片隅での作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『星くずの片隅で』に投稿された感想・評価

コロナ禍で清掃会社をしているザク。
そこに働きにやってきた娘を持つシングルマザーのキャンディが現れる。
3人は夫婦のような関係になっていくが。

中国から始まったコロナなので、こういうドラマが出来る…

>>続きを読む
toshi
3.6
ザクおじさんがいい人過ぎた。
二人が間接的に関われるこがいて良かった。

ルイス張継聡とアンジェラ袁の「窄路微塵」。

友人の日本語翻訳なので気になっていた作品。

心温まるドラマ風なのに、素直に感動できない違和感が、とてもリアル。

貧困と無知とコロナで荒ぶ生活者を見つ…

>>続きを読む

ずっと見たかった!!

コロナに見舞われた香港を舞台に、清掃業を営むザクとシングルマザーのキャンディとの交流を描く話。

ザクおじさん優しすぎやしないか?

キャンディ、ファストファッションなのかも…

>>続きを読む

ジャッキー・チェンのあの行動以来、香港映画を避けていたが、『淪落の人』を始めに『私のプリンスエドワード』『花椒の人』、『七人楽隊』『縁路はるばる』と観てきたが、本作が1番庶民レベルかもしれない。中国…

>>続きを読む
ラム・サムは『少年たちの時代革命』を撮った作家として(レックス・レンもだが)作品が世に出る度追わないといけないと思っている。これが今(コロナ禍)の香港。香港の空気を味わわせてくれてありがとうだよ。

貧乏と言いながらも常におしゃれをして身なりを綺麗にしてるのは常に気になったし、なぜザクおじさんがここまでお人好しなのかもよくわからなかった。
綺麗な人と、格好良い人じゃないと成立しない。だけど、好き…

>>続きを読む
4.4

これまで見たどの香港映画とも違う、スタイリッシュさと社会性のバランス。それらが絶妙な配合でミックスされ、秀逸なカメラワークで展開する。ちょっとのんちゃんにも似た美しい主人公とかわいい娘は、持たざる者…

>>続きを読む
5.0

大好きな映画。

デモ、コロナが終わって
香港映画減るのかなと思ってたら
カンフーなし、大御所俳優でない
香港で暮らしてる人たちの生活がわかる
しみじみとした作品や、
若い監督の作品が
次々と日本に…

>>続きを読む
3.0

堕ろせと言われたのに無理して産んで犯罪犯しながら娘とギリギリ生きている女と
女にうつつを抜かしてたら自分の会社がなくなって実刑くらった親不孝息子の話

フロリダプロジェクトの恋愛で未来がちょっと明る…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事