母なる大地の作品情報・感想・評価

『母なる大地』に投稿された感想・評価

gena
3.7

イタリア古典の面白さにはまりつつあり、アレッサンドロ・ブラゼッティ監督の作品を続けて鑑賞。人物描写が丁寧で、人情味あふれ、なんだか邦画を観ている気分になる。こちらもイタリア貴族が主役で、豊かな大地と…

>>続きを読む
話の進行と関係のない、「祭りに熱狂する人たち」とか「踊りを楽しむ人達」のシーンが長いなと思う。
でもショットは結構面白いなと思った。結構動くし。謎だなと思うことも多いけど。
話はめっちゃ単純だと思う。
このレビューはネタバレを含みます

都会で暮らす公爵が自分の土地を売ろうと帰郷するが、農民たちは彼が戻ってきてくれたと思い歓迎ムードになり、、、

90分少々の作品だけど2パートに分かれている。

前半は主人が戻ってきたことで今の切割…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

所有するだけの人
管理する側とされる側

これってイタリアの小作人を描いた名作じゃない?🥹

都会に住む領主マルコが農地に帰省するなり歓迎する農民たち。微笑ましい☺️ 「木靴の樹」(1978)「ペレ…

>>続きを読む

戦前のイタリア映画のせいか、サイレント映画のような映像美がファーストとラストシーンに見られました。音楽も懐かしい感じ。
主役の男優も薄化粧していた。
若き地主が農民とともに母なる大地で生きて行こうと…

>>続きを読む

都会に住むイタリア公爵と田舎の農民のふれあいを描いた映画です。アレッサンドロ・ブラゼッティ監督の作品を初めて観ました。主人公の公爵に都合よく話しが進んで行き過ぎだなと感じましたがこの時代の映画にして…

>>続きを読む
アノ
3.9

2022/11/12に見た。
農民が個々にキャラ付けされず、没個性的ながら確かに生きた存在として撮られる。このためか館でのダンスシーンを筆頭に群れからエモーションを創出するのが抜群に上手い。大火事の…

>>続きを読む

これは、イタリア版のDVDで2021年9月22日に鑑賞。FBより、その時の感想を以下に引用。

***********

 ファシズムの普遍化を目指す「都会派 stracittà 」とその地方性を称…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事