わたしたちの国立西洋美術館~奇跡のコレクションの舞台裏~の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『わたしたちの国立西洋美術館~奇跡のコレクションの舞台裏~』に投稿された感想・評価

夕起

夕起の感想・評価

4.0
今みれてほんとによかった、
展覧会と自分たちの解像度あがった
kayo

kayoの感想・評価

-
シビアな世界ですわな。西洋美術史を専攻している身としては予算の話などなんだかなぁという感じ。ビッグネームの展覧会じゃないと協賛してもらえないところへのモヤモヤに共感します。
たけ

たけの感想・評価

3.2
防衛費にばかり税金を使わないで芸術にももっと予算をあててほしい。いつも東京観光に行くと隣の博物館ばかりに行くので美術館にも足を運ぼうと思いました。
a

aの感想・評価

4.3

舞台裏がたくさん見られて面白かった。
章立てとか配置とか、当たり前だけどすごく考え込まれてるんだって初めて意識した。
運送業者が梱包まで全部やってるんだ~びっくり。

でも財政難の話が深刻そうで悲し…

>>続きを読む
a

aの感想・評価

3.6
学芸員の仕事がなんなのかわかりやすい、国立西洋美術館の人の働きぶりがみれた。やっぱり年寄り多いな。
emma

emmaの感想・評価

-
職員さん、関係者の方々の口から語られる想いやお仕事の様子が垣間見えることで、普段の国立西洋美術館をちょっと違う見方にしてくれました。こういうの観ると愛着湧くなあ。
はむ

はむの感想・評価

3.4

整備のため休館となった西美の1年半の記録。所蔵品の修復など職員たちの多岐にわたる活動はもちろん、美術品を取扱う運搬・工事業者のプロの仕事も興味深かった。そしてその活動の全てが芸術を守り伝える世界中の…

>>続きを読む
とーか

とーかの感想・評価

3.0
企画展ができる金はない

絶対協賛がいるのはそういうことなのね
それはそれとして割と寝た

2時間あったら映画が観たいので、1人で美術館へ行くことはまず無いんだけど
美術館や、公共施設のドキュメンタリーは好きです✨

この上野の国立西洋美術館には
旦那さんが新聞社勤めのママ友に何度か誘って…

>>続きを読む
NANA

NANAの感想・評価

4.5

国立西洋美術館が建替え閉館中の間の、作品と職員さんを描いたドキュメンタリー

作品と職員さんの話に留まらず、美術館の存続やビジネスに絡む話まで深堀りされており見応えがあった。

新しい作品の買い付け…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事