ジャズのことはよく知らないけど、ジャズのような演出・編集だったと思う
過去と現在、現実と虚構がスムーズに入れ替わっていくような感じ。
細かい部分の違和感は流して楽しく観ることができた。
先生がタ…
原作は読んでいないが、シンプルな感想は「小説を映像化した作品」
結構挑戦的な作品なんじゃないかな。
南と博が同一人物の現在と過去でありながら、同じ時間軸に存在していたのはとても面白かった。
比喩…
森田剛も成田くんも、いい役者になったねぇ。
池松壮亮はいつもながら素晴らしい。
自分のやりたいことと望まれるものの間でもがいた経験のある表現者クリエイターには
きっと刺さると思う。
夜のクラブ…
とにかくいい意味で予想を裏切られる映画。
森田剛の演技が輝きまくっており、その存在感は半端ない。
音楽映画として見に来た人はいまいちかもしれないが、舞台っぽい演出や台詞回しが好きな人には絶対に見て…
おもしろかったー
ゴットファーザーの演奏後、
なんか作品変わったのかと思うくらいの
混沌とした感じ…
たまらんですw
池松壮亮さんが二役ともピアニストって設定なのがラストの混沌をさらに深くして
…
「白鍵と黒鍵の間に」製作委員会