PERFECT DAYSのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『PERFECT DAYS』に投稿されたネタバレ・内容・結末

あの映画って最後どうなったんだっけって思うことけっこうあるけどこれはラストが圧巻でこれからもずっと記憶に残る

影が重なって、何にもないなんてそんな馬鹿なことあるか っていうのがグッときた。人と人の人生が重なったらなんかあるよね。淡々としていても人と何かしらの交わりが生じる人生がいいなーと思った(今暇がちだか…

>>続きを読む

時代背景を探る。
古い家、点滅する自販機(逆に珍しい)、カセット…昭和?
スカイツリーで現代、東京と分かる。
ツリーがやけに大きいと感じていたら、浅草駅が出てきて台東区と断定。
そういえば、ツナギの…

>>続きを読む

日常は映画になるを表現した映画だった、本当に主人公は生きてるだけ、凄いドラマチックな事が起こるわけでもなく、ただただ毎日は生きてる
スマホ中毒の現代人は必ず観たほうがいい、自分が生きてる世界ってこん…

>>続きを読む

今度は今度、今は今。

木漏れ日って言葉、日本にしかないの?

穏やかで完璧な生活。

お礼を言う外国人と言わない日本人のシーンを見て反省した。

兄を思った。彼もこれからは苦しまずに歳を重ねてくれ…

>>続きを読む

毎日同じルーティンで過ごす平山の生活に、制御できない他人の生活が入り込んでくる感じ。
なんだかよくないことがあって、合わないことがあっても、あとあと良いことに繋がって、帳尻が合う感じ。
無口なのに愛…

>>続きを読む

私の世界とは全く違うけど、持ってる価値観とか大事にしたいものがよく似てる気がした。

やることに対して細かいところまで徹底的にやるところ、ふとした時に目に入る綺麗なものに幸せを感じるところ、人の何気…

>>続きを読む

各SNSでフォローしてる方が年明けからこぞって絶賛していて気になっていた本作。

あらすじ的に日常系なのは察していたけど、あの役所広司が始まってからまっっったく喋らない。

風呂なしアパートにすむ中…

>>続きを読む

まず感じたのは、都合の良い箇所を切り張りしたような設定だ。トイレもお洒落な場所しか登場せず、ある意味ステレオタイプな若者、古本屋の主人、飲み屋の女将・・・といった人物が登場する。
このご都合主義は、…

>>続きを読む

大変素晴らしかった、大好きな映画だ。

めちゃくちゃシンプルだし、淡々と進む物語なのに、あまりに深い。
一見何も起こらないようで、人が出てくるたびに波が起こり、そしてあの、最後に泣き笑うシーンね。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事