関心領域のネタバレレビュー・内容・結末

『関心領域』に投稿されたネタバレ・内容・結末

映画自体はとても平凡で、なんなら少し昔のただの「日常」を映しているだけだと思う。それに反して、家を囲む壁や向こうに見える煙突、たくさんの人々の叫び声や怒号がずっと聞こえている。
ありえない数の人が殺…

>>続きを読む
みたというよりつつまれた

まぁまぁ。定点カメラなのでかなり説明がなくて分かりずらい。あれだけ音が響いているのに普通に暮らすみなさん怖いよね みんな何考えてあんなに燃やしたんやろな。
ユダヤ人排斥ってここまで絶滅をしたいわけじ…

>>続きを読む
記録
ちょっと難解且つ集中して見れなかったので、
コンディションが良い時にもう一度見て
記録する
よかった。直接的な表現はほとんどないけど、ひたひたと恐怖が迫る感じ。あれが日常ならおかしくもなる

「ヘンゼルとグレーテル」の読み聞かせに重ねて、暗視カメラ?の映像に野外作業所に食料を隠す若い女性が映る。白く光るように見える林檎。監視を避けて自転車で集合住宅の自室に戻った彼女が回収したメモを広げ……

>>続きを読む

ホラー好き仲間が、全然怖くなくて面白くなかったと言いながらおすすめされ、鑑賞。

結果、私はとても面白かった。

これはホラーではないのでホラーとして観たら面白くないのは当然で、この作品に怖さがある…

>>続きを読む

最初のはっきりした音にゾッとしてたはずなのに、ずっと音は鳴り響き続けているのに、音が小さくなり音に慣れてしまった事がショックでした。一番最後の大量の靴のかたまりが行為のおぞましさをより痛感させられま…

>>続きを読む

テレビや博物館で他人事のように見ている我々も同じということが言いたいんだろうなぁと。例え悲しみに涙を流したとしても。
お隣に住んで平然と私の家の庭綺麗でしょ?私ずっとここに住んでいたいの、オホホなん…

>>続きを読む

淡々と流れる日常の中の気味悪さ。
アウシュビッツの横の豊かな生活を「理想の生活」と表現し、居座ろうとする妻。
異様な環境に慣れきっている子供。
学生時代に行ったアウシュビッツの光景を思い出しながら鑑…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事