そこまで悪くはないんだけど、色んな演出を試みた結果、まとまりを欠いている印象。重機のシーンも話の流れ上必然性があって使うのならいいんだけど、迫力を出すために重機を使って、その結果リアリティが損なわれ…
>>続きを読むプレミアムシネマで見ました。
シャレードと似たようなオープニングクレジットでしたが、監督スタンリー・ドーネンですね。
グレゴリーペック演じる博士にソフィアローレン演じる謎の美女。そんな2人のミステリ…
『一所懸命楽しい作品を作ろうとしていた時代をすごく感じる。「シャレード」と比べてどうかな?』
【過去作レビュー】
ハードディスク整理のために、NHK-BSの過去録を視聴。
自分は「アラベスク」と…
このレビューはネタバレを含みます
ある男から象形文字が書かれたメモの解読を頼まれた考古学者のポロック。1度は断るもその後中東の国の首相からわざと依頼を受け、依頼者である石油王ベシュラービの狙いはを教えるよう頼まれる。
それからポロッ…
冒頭のシーンの撮り方や色彩がいい
顔に文字が写るところとか
ガラスのテーブルで下から撮って顔を写すとか面白い
陰謀に巻き込まれる系で面白い
こういうジャンルの映画が好きで、なんかオシャレやからか…
録画視聴
NHKBSP
オードリー目当てで見た「シャレード」が楽しい作品だったので、こちらも機会があれば見たいリストに入れていました。
峰不二子なヤスミン含めて、周りの誰を信じていいのか、最後まで…
富豪に碑文の解読を依頼された男。
屋敷で作業中、美女にやめといた方がいいと忠告され、どうするか。
気軽に楽しく。
コートをカメラにかけたり、雨の窓越しに映したりオシャレ感。
顕微鏡屋さんせっかく準備…