再会長江に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『再会長江』に投稿された感想・評価

余計なナレーションが多くて、冗長。
最初のオープニングも無くても良い印象だった。

が、読後感はさわやかで、全体を通して中国の広大さや、人種の多様さ、ひとりひとりの人生の美しさ尊さに思いを馳せる。
Automne

Automneの感想・評価

4.0

中国在住10年となりあちらでインフルエンサー兼テレビタレントとしてご活躍中の方のつくった長江流域に生きる人々にフォーカスしたドキュメンタリー映画。
10年前にNHK特集で制作されたもの、そこで出会っ…

>>続きを読む

素晴らしいドキュメンタリーに出会えました。

中国での関連SNSフォロワーが1000万人を超える竹内亮監督が、自身が撮った長江流域ドキュメンタリーの撮影地や友人を10年ぶりに訪れながら、最終的には「…

>>続きを読む
ふじ

ふじの感想・評価

-

思ってたより中国の方が多くてびっくり!私みたいに中国語学習中に我住在这里的理由見てファンになった日本人も割といると思うけどなー
ギリギリ行けてよかったな〜、竹内亮さんにも恩師的存在がいるんだ〜と知れ…

>>続きを読む

 例によって作家の存在は感じるが、作家主義というものは到底信じられない方なので、特集番組は1.2割程度でゴダール特集も2本目で最後の『カラ~』を観に行って、次回の特集で初めてこの監督名を知る。チラシ…

>>続きを読む
KAZUKI212

KAZUKI212の感想・評価

4.4
長江の最初の一滴が見れる。そして中国、激動の10年を強く感じられる。泣いた。

10年前NHKの番組で旅をした長江流域を再度訪問し、人との再会、街の急激な変化などを映し出す。

中国で著名な日本人監督が、バラエティー番組のキャラクターの様に主人公として登場する、中国の紀行番組と…

>>続きを読む

主人公は日本人のドキュメンタリー作家。かつて仕事で訪れた長江沿いに住む人々を10年ぶりに再訪するドキュメンタリー。

長江は約6300kmあり、一口に中国といってもそこに住まう人々は本当に多様で、中…

>>続きを読む

有楽町で理想的な旅気分を味わえた。
笑いあり、感動あり。

旅をするようなワクワク感を持てるし、凄くピュアな気持ちにもなれる映画でした。

中国人の方が多く、観客の反応もストレートで良き。トークショ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事