TVシリーズ東野英治郎"水戸黄門"の映画化。これが東野黄門なのか!確かにTV向き。
78年…とうに邦画が死んだ"谷間"だろうと期待しないで観たらTV時代劇に東映スキルが引き継がれていたらしい。東映ク…
BS日テレ放送分を録画して鑑賞。
物凄く豪華な作品でした。
子供の頃、両親が共働きのため
小学校が終わったら家には帰らずに、
近所にいた母方の祖父母の家に直接行って、
5時過ぎに親が帰ってくるか…
所謂“水戸黄門モノ”は日本人にとって永遠不滅の勧善懲悪、愛すべきマンネリ時代劇です。歴代錚々たる名優が水戸光國を演じ、その両脇には時代の売れっ子の男優が助さん格さんを勤めてきましたね。
この作品は当…
東野英治郎の水戸光圀。ストーリーは例によってニセ黄門が出てきたり、藩乗っ取りの陰謀が絡んだりの展開。三船敏郎がクライマックスの見せ場を作っている。豪華キャスティングだが、やはりテレビ的な時代劇。
梅…
テレビ映画のキャスト、スタッフをそのまま映画版として作ったご隠居さま。
水戸黄門は東野英治郎、助さんは里見浩太朗、格さんは大和田伸也でおなじみの面々が勢揃い。
前半には東映らしく偽物が登場、ハナ肇、…