次郎長三国志 第一部の作品情報・感想・評価・動画配信

『次郎長三国志 第一部』に投稿された感想・評価

3.4
このレビューはネタバレを含みます
オールスターキャストの掛け合いが面白い。
鶴田浩二の粋な親分像は、現代に欲しいリーダー像かもしれない。
よご
3.3
清水を追い出されてから記憶ないけど、桶屋の鬼吉はめっちゃいいやつだった
ただ話の展開がシステマチックに進んで行くのが慣れない。演者がストーリーに従順すぎる。
全体として、どうにもダイジェスト感が否めない…ただ山城新伍は良い、鶴田浩二を食っている。「やらずに後悔よりやって大成功」を試みて案の定大失敗する藤山寛美、素寒貧で出立する次郎長一家、ヤクザだね!

東映版マキノの『次郎長三国志』。全4作。63年に正続、64年に第3部、第4部。第4部は『次郎長三国志 甲州路殴り込み』の副題が付いている。
次郎長に鶴田、お蝶に佐久間良子、石松に長門、黒駒の勝三に丹…

>>続きを読む
3.0
トレッドミルにて鑑賞
ダメな人を許せる人間になりたい
談志の業の肯定のような話で素晴らしい
5
4.0
子分のキャラクターが愉快で見てて楽しい。次郎長もかっこいい。
東宝版の方が評価が高いようですが
こちらもカラーになり、鶴田浩二の次郎長も色気あり、楽しめます。
katohy
3.9

セットが豪華。 
エキストラもかなり沢山映っていてそれぞれしっかりキャラクターが見える。
やくざ者にもちゃんとルールと言うかしっかりとした常識がある。

子分が増え行くおもしろさ。
鶴田浩二がやはり…

>>続きを読む
4.5
東宝版ももちろん良いけど、山城松方コンビが楽しいこちらも最高。
ファーストカットから力の入った横移動で嬉しくなる。
もはや繋がりなど無いかのような流麗なカッティングインアクション!
1.9

人生劇場 飛車角見た後だったので、主役とパートナーが一緒の別バースに思えた。

50年代のマキノ版1作目に続いて、相変わらず次郎長の魅力がわかんなかった。鬼吉とか綱五郎の方が全然キャラ立ちしてる。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事