瞳をとじての作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『瞳をとじて』に投稿された感想・評価

このポスターの女の子
あんまり関係なかった

ソウルダッド・ビシャミル出てた
Yuta
3.8

巨匠31年ぶりの、最後かも知れない新作。話も作りもいかにもそんな映画になっており、同時期に同じようなことをやったコッポラとは好対照。
どっしりはしているが、さほど心動かされず。記憶を失った人物に前置…

>>続きを読む

言葉であれ、映像作品であれ、何かについて「語る」ということは、「語るということについて語る」というメタレベルの視点がなければ、嘘つきが語る嘘に終始するところがある。このことは、嘘について語る嘘つきの…

>>続きを読む
ckwsjn
3.5

マイペースすぎる監督の恐らく最後の作品
展開もこれまで以上に容赦なくマイペース
ラスト5分は鷲掴みにされてしまい
流石としか言いようがなかったけれど

来たし方を振り返るための映画な気がする
自分も…

>>続きを読む
onoken
3.5
the cinema
私はアナってアナ・トレントが懐かしすぎる。ラストがちょっと判らず。

映画監督ミゲルがメガホンを取る映画の撮影中に、主演俳優が突然、失踪。22年が過ぎ、かつての人気俳優失踪事件の謎を追うTV番組から出演依頼が舞い込む。取材への協力を決め、自らの半生を追想する。

20…

>>続きを読む
あ
-
序盤で挫折するかと思ったけど、中盤以降惹き込まれて最後まで完走

けっきょくフリオがなぜ脱走したのか、映画を見て何か思い出したのか、私には分からんかった

機会があったらまた観たい(長いから迷うが…)
aopon
3.5
ミゲルの追憶を描いた作品は見応えがあった。
序盤と終盤の構成がいい。
余韻あるラストもいい。

 「一本の映画が 奇跡を起こすとでも?」

 ミステリーといえばミステリーなのだけど、謎解きメインではなく人間ドラマが主。
 ゆっくり淡々としたストーリー展開と、2時間半を超える尺は、人によっては睡…

>>続きを読む

 1人の俳優の失踪。出だしのシーンは映画の中の話だったんですね。ちょっとこんがらがってしまいました。
 芸術的な作品なのでしょうか?ちょっと私にはよくわからなくて。でもどうして失踪したのか?とみんな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事