惜春鳥に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『惜春鳥』に投稿された感想・評価

木下恵介監督の柔い時代遅れした青春映画の凡作。会津若松と云えば、日活「けんかえれじい」を想起するが、岡山の南部麒六高橋英樹に昭和白虎隊が惨敗する光景を思い出す。既にこの頃、石原裕次郎、小林旭、赤木圭…

>>続きを読む
hide
3.0
「どんな人間にもそれぞれ、悲しいことがあるからね」
有馬稲子が良かった。
お話的には、そんなに…

このレビューはネタバレを含みます

幼い頃から仲が良かったけれど、大人になっていけばだんだんとそれぞれの境遇は異なり、関係に溝が生まれてしまう。そんなものですよね、友情なんて。私もよく知っています。

この話で良かったところは、両家の…

>>続きを読む
3.0

このレビューはネタバレを含みます

友情、青春、無謀、未成熟。
白虎隊、芸者、歌と舞、心中。
この友情はあまり分からない。序盤にゲイ要素のタッチを見せられる。
惜春鳥(せきしゅんちょう)ウグイス。
0
3.0

U-NEXTのサムネが佐田啓二と有馬稲子の二人だったから、二人を中心にした作品かと思いきや全くの脇役だった。

前半の歌いながらの入浴シーン、後半の退廃的な入浴シーン、見つめ合うシーンやちょっとした…

>>続きを読む
raga
3.0

因習への抵抗を若者による社会の変革として定義づけるのはいいのだが、裏切りによって若者のコミュニティの崩壊する過程が、それまでの問題意識を矮小化しているようで尻すぼみ感が否めない。主要人物のホモソーシ…

>>続きを読む

1959年の会津。高校生の頃に白虎隊の剣舞をした5人の少年たちが数年後、再会する。
飯盛山、東山温泉、磐梯山、戸ノ口原、鶴ヶ城など白虎隊ゆかりの地がたくさん出てくる。

邦画メジャーの中で、初めての…

>>続きを読む
2.6

◎青春、友情、白虎隊、剣舞、不自由な左足、詐欺容疑、会津若松城、駆け落ち、決闘、マフラー、同性愛疑惑。

◎木下恵介作品4作目。出てくる男たち5人、皆美青年!監督もかなりの張り切りよう。

◎これ…

>>続きを読む
qqfowl
3.0
白黒かと思ったらカラー。真ん中辺はちょっと眠くなったけど、ラスト30分くらい、面白かった。最初のほう、誰が誰か見分け付かなかったのでもう一回見ようかな。
Jimmy
3.0

木下恵介監督作品、出演は佐田啓二、有馬稲子、川津祐介、小坂一也、石浜朗など、古き良き青春映画。

冒頭、「会津磐梯山」の歌に合わせて列車に乗る学生風の男(川津祐介)が故郷の会津に帰って来た。
この映…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事