木下惠介監督作観る
東京で大学通う岩垣が故郷に
帰省し幼馴染の仲間4人が集
まるが岩垣は女性トラブルで
逃げて来た同然と分かり
日本初のゲイフィルムとも言われている
作品。岩垣への接し方が妙に肉…
禁断の色眼鏡を着用しての鑑賞。実はこの作品、先日読んだ、とある本に「日本メジャー映画初のゲイ・フィルム」との記載があったので。そんな余計な前知識がなければ、自分おそらく何の印象も持たずに「ふーん、あ…
>>続きを読む馬杉から岩垣への想いがゲイロマンスとして解釈されてるみたいだけど、(峰村)卓也から岩垣への想いの方がよりはっきりと感じられた。冒頭岩垣が卓也の手を握るところにアップするカット→岩垣「懐かしいなあ!」…
>>続きを読む会津若松の幼なじみ5人が久しぶりに再会して巻き起こる騒動を描いた青春群像劇。ゲイ・フィルムと論じられている作品でもあり、ほのかなBL感を期待して観ました。かなりほのかです。
5人の若者と1組の男女…
ホモくさーい(笑)。
ゲイで知られる木下恵介監督がうら若い男子5人の青春群像劇を撮ると、こんな雰囲気になるんだな。時代が時代だけにあからさまな表現はなく仄めかしで済ましとるが、逆にそこがいい。気に入…
BL臭漂う親友5人の友情。各々の家庭状況やら、恋愛やら、生き方に違いが生まれる中でも友情を保ち続けようと努力する姿が若いなぁと。詐欺を働いた仲間の残したマフラーを拾い続ける旅館の息子がとにかく優男。…
>>続きを読む