あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。のネタバレレビュー・内容・結末

『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』に投稿されたネタバレ・内容・結末

 恋愛映画としては良い作品。主人公が出会っていくキャラクター達が愛おしく、かつ色々な思いに焦点が当てられているのが素敵だと思った。
 戦争映画としては、時代考証の正確性に少し疑問を抱いた(しかしこれ…

>>続きを読む

この映画は小説を読んでから見た。やっぱり感動はするし原作と比較しても2時間とは思えないぐらい面白くてびっくりした。
けどやっぱり小説の方が面白いかも、、
たくさん展開がありすぎて最後の感動するシーン…

>>続きを読む

○あらすじ
主人公の百合が親と喧嘩し、外へ出ていった先で寝ていたら1945年にタイムスリップをしていて、そこで特攻隊の彰と出会います。
○感想
この作品は戦争が与える悲しみと苦しみが伝わるような物語…

>>続きを読む

現代と過去のタイムスリップの使い方がシンプルな上に意味がはっきりとしていて伝えたいことがしっかりと伝わってくる。
将来に悩める女子高生が過去へ飛ばされて戦争中の特攻兵と関わり成長していく。
命の使い…

>>続きを読む

特攻隊が死ぬ恐怖から逃げ出したり、若い命が散っていく所は当時の様子が浮かび良かった。
しかしながら、突っ込みどころ満載。
あんなに母親に悪態ついていた主人公がタイムスリップした途端に良い子になったり…

>>続きを読む
期待して見たせいか思ったほどは…。

最後、
現代に戻ってきて彰の手紙を読む百合のシーンは切なかった。

母親と和解できて目標もできて良かった。

今どき女子高生が戦争の時代へタイムスリップ。
状況に戸惑いながらもそこで特攻隊に助けられ恋をする。

もうじき終戦になることを知りつつも、当然そんな事を伝えても誰にも信じてもらえない。

そして、そ…

>>続きを読む

当映画はラブ・ストーリーですが、個人的には"生き神様"の言葉の意味を改めて知りました。

映画関係ありません。読みたい方どうぞ。

中学生時代に通っていた塾の先生でかれこれ20年以上前になりますが、…

>>続きを読む

原作知っててもワンシーン、ワンシーンが見てて辛くてボロ泣きした。
映画の時間枠の関係と心情の表現の難しさからかもだけど、展開とか設定が原作とちょっと変わっててでも、それもよい。
百合を生意気で甘った…

>>続きを読む
急にタイムスリップするやん。
そこは突っ込んだらあかんのか突っ込んだらあかんのか。

主人公役が割と大根なんを除けばいい映画。戦争で命を費やす軍人さんの命を守ることと特攻の対比が考えさせられた。

あなたにおすすめの記事