哀れなるものたちのネタバレレビュー・内容・結末

『哀れなるものたち』に投稿されたネタバレ・内容・結末

おもろいというか雰囲気が好き。
同じ監督の女王陛下のお気に入りって映画にやっぱ雰囲気似ててこの映画好きな人は好きかもね😊主人公が生まれたてで無知なことをモノクロで表現してるのがオシャやんと思った。世…

>>続きを読む

肉体年齢と精神年齢が合うってことは社会性や、人格形成をする上でとても大事なことなんだなって思った。
でも、そのフィルターがないベスは金の使い方も稼ぎ方もままならない生き方で、手段はあるけど使い方をわ…

>>続きを読む

なんだこの気持ち悪いクソ映画😀

最近の映画はなんで普通にちんちんとかいっぱいでてくるんだろ?🤔

エマストーンがちんちんつまんでひっぱってたのは面白かったけど、それ以降はキモいしつまんねーし、エマ…

>>続きを読む

「世界を知れば世界を手にできる」

映像、音楽、衣装、全て気合の入り方がすごかったです。

ランティモス監督が「本作では、ベラが見て感じるままの世界を創造すべきだと思った」と語っていました。セットを…

>>続きを読む

ずっとみたかったけどよくわからなかった...

何が言いたいんだろう...解説でも観ます。

あとこういう作品は有名女優じゃない方が良い気がする

すごい長かった........疲れた...忙しいの…

>>続きを読む

衣装がいちいちかわいい!!
ただ、これは好みの問題だけれど、好みの作品ではなかった。
どこか気持ち悪さがまとわりついてる気がする。女子版フランケンシュタインって感じかな。。。美しいフランケンシュタイ…

>>続きを読む
記録してなかったのか!という記録。
あとでちゃんとかこう

エマ・ストーンの演技力が凄かった。
設定はあり物な気もするけど、それすら気にならない映像で魅せられる世界観と音楽。
誰かと見るより1人で見る方が良い作品。
近未来を覗き見しながら一緒に旅行してるみた…

>>続きを読む

神映画だったわ。設定から世界観から何から何まで好みドンピシャ。最初モノクロみたいな感じで、どんどん鮮やかになる映像の色彩がすごい。センスが凄いなー。ベルが動物から、知識を蓄えて人間になってく様が、ほ…

>>続きを読む

別に何かがめちゃくちゃ面白い!ってわけでもないけど、謎の不気味さと成長物語が両立してる点に魅力がある映画
この映画で訴えたい思想的な部分は感じたけど、話として成立してるから説教臭くないし、テーマを投…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事