村で唯一の農家、80歳のマヤンディ爺ちゃん
雨ごいの祭りのために彼の育てる米が必要になり育て始めるが、クジャク殺しの犯人にされ拘留される
嫌疑は晴れるがなかなか帰れずどうなる稲作…!
もっのすごく…
ゆったりと流れる空気があり、じんわりとインドの農村が自分の中に染み込んでくるのを感じました。
少しの寂しさと暖かさ。悲しさあり、でも希望もあり。言葉少なに語られる世界観に惹き込まれるました。
良いラ…
これはなんていったらいいんだろう、凄まじく美しいタミルの情景を通して、そこに生きる人間を含めた動植物、広くいうと”自然”にたいする、祈りそのもののような作品。
信仰宗教を持たないわたしには寄り添い…
このレビューはネタバレを含みます
あらすじを読まずヴィジャイセードゥパティが出るという情報だけで見たので「登場シーンはさぞかし盛大なんだろうな」と思っていたら、茂みからのそのそ出てきてよかった。
重ね着の天才、おしゃれさんやね。
…
このレビューはネタバレを含みます
【総評】農耕の崇高さが表現された美しい作品
①脚本・セリフ・演技:3(良いところも難しいところもあった)
・踊りが最後の最後の祭りのシーン以外無い。のだが、序盤の農耕場面と歌あり音楽が完全に調和し…
面白すぎてびっくり‼︎
これは演技なのか?と思うくらいすごい自然すぎる演技‼︎と思った︎。(インド人の常を知らないからそう思うのかもしれない。)
腕時計いっぱいしてる人の話しがこの話になんの関係があ…
映像や音楽やストーリー展開からはいい意味でインド映画らしさを感じない。なのに、タミルという土地への愛や信仰をビリビリと感じさせる映画だった。
神前儀式で奉納するため、村に残った最後の農夫が稲を育て…
©Tribal arts production