パッチギ!に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『パッチギ!』に投稿された感想・評価

2025/8/3 BS J:COM

舞台となった1968年、まだまだ朝鮮人や部落への差別が根強かった時代。
自分の住む街にも朝鮮部落があったしクラスにいた朝鮮人(正確には知らないが)に対するイジ…

>>続きを読む

テレビでやっていたのを視聴。
ところどころ冗長さを感じたが、見終わったあとは十分満足感があった。
個人的に苦手な表現(ケンカシーンなど)が多く、そういうシーンを薄目で見ていたので全編のほとんど薄目で…

>>続きを読む

1960年代の東九条って本当にこんな感じだったのかな。日本人と朝鮮人が心を通わせていくストーリーだと思うんだけど、登場人物の全てについて心情の変化に関する描写が雑で入り込めなかった。子供が産まれるま…

>>続きを読む
2.8
熱い映画だった。
最後のイムジン河の歌唱シーンだけ小学生の頃、学校で観たことあったけど、何でだったか思い出せん。。。

学生運動が盛んな昭和43年、1968年の⛩京都が舞台。

主に🇯🇵日本人俳優たちが京都の🇰🇵朝鮮高校の生徒や北朝鮮の縁者を演じるが、今、改めて見ると豪華な🇯🇵出演者揃い!

2回目の鑑賞だが、嵯峨ボ…

>>続きを読む

井筒和幸監督の映画は2本目。
ある時期テレビに良く出演していらっしゃたのを思い出す。
この映画には朴安錫(パクアンソ)さんというモデルがおられたらしい。
時代は1968年
世界的に学生運動、反戦運動…

>>続きを読む
3.0

日本で暮らす朝鮮人コミュニティ。朝鮮人と日本人との間の大きな隔たりを何とか乗り越えようとする若者。描かれた時代は古いが、恐らく根本的な状況に違いはない。と言うのも、相手のことを知らない、知ろうとしな…

>>続きを読む
Hiro
3.0
井筒監督の作品としては見やすい作品。

今観るとキャストの皆さん、若々しい。

ロミジュリのようなハードルはなく、案外とサクサクと話が進む。

しかし、いったいいつになったら、隣国と仲良くなれるのかなあ
ナ
3.0
朝鮮と日本。闇深きことが色々あるけど、この映画ではある意味ポップに友好関係を表現してたと思う!オスオスッ

気づいたら小出恵介全然登場しなくなってた。
みんな自然に朝鮮語?話しててすごいと思った!
yaaa
2.5
ストーリー 3
構成 3
演出 3
映像 3
音楽 4
エンターテイメント 3
印象 2.5
独創性 3
関心度 1.5 その他 1.5
総合 3

あなたにおすすめの記事