独裁政権下の高校。皆が息苦しく生きている。反抗した3人。皆浪人した。ハン・ガインが演じた役の女子は誰それと付き合ったとか,駆け落ちしたとか噂され,元々の性格とか,その後どうなったと考えると,かわいそ…
>>続きを読む原題「マルチュク通り残酷史」、内容が邦題と違って驚いた。
マルチュク通りにある男子高に転校してきたキム・ヒョンス(クォン・サンウ)の成長を通じて愛と青春を描く学園ドラマ。
と言いたいところだが、19…
久しぶりに観たいなと思い検索したらU-NEXTで見つけ少し興奮しました。
昔、クォン・サンウを初めて観た時、イケメンではないと思い、なぜ人気なのか分かりませんでしたが、この映画やドラマ悲しき恋歌を観…
喧嘩と恋と青春。
そこに時代背景が巧みに絡んでくる。
ブルース・リーに憧れ、優等生に恋をする…。
なんて甘酸っぱいんだろう。
昭和のテイストを彷彿とさせた。
話の流れがもう少し子気味良ければよか…
一昔も二昔も前の青春映画。
日本で言ったら、昭和か。
自分と同じ時代の話し。
なんとなく、懐かしく感じた。
韓国ノワール作品もいいけど、
たまには、こんな作品も、
とっても良い。
面白かった。…
レビュー評価も良くないし人気もなかったようですが自分にはかなり刺さりました。何処となく似たような体験があったので余計感情を揺さぶられた感じです。それにしてもクォンサンウはヲタクっぽい役柄がハマります…
>>続きを読む【軍政権下の青春】
70年代後半に於ける軍政権下の韓国に於いて、ブルース・リーの映画に憧れ強権的な父親や学校に逆らい「個としての自分」を貫く一人の高校生のケンカと恋に明け暮れるノスタルジックな韓国…
ケンカ+恋=青春みたいな感じ。生徒も教師も暴力的でしたが、有力者の息子の親?が教師をビンタしたのはさすがに驚きました。
今もドラマや映画で見かける俳優さんたちの若い姿を見るのも楽しかったです。いち…